教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床薬剤師と病院薬剤師の違いを分かりやすく教えてください!

臨床薬剤師と病院薬剤師の違いを分かりやすく教えてください!

159閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正確な定義は無いと思いますよ。 病院に務める薬剤師は全て「病院薬剤師」で、その中で服薬指導で患者に直接接したり、患者の事で医師や看護師とチームを組める薬剤師が「「臨床薬剤師」」って感じかと。 ちなみにクリニックや診療所に居る薬剤師を「病院薬剤師」に含めるかどうかと言われたら、微妙かな。 病院と、クリニック・診療所は明らかに違いがありますので。

  • 薬局でも病院でも現場に出て患者と直接関わる業務行っていれば臨床薬剤師。 病院であれば、薬剤部という部署があるのでそこに所属している人は病院薬剤師。さらにその中で病棟や調剤部など(呼称は病院によって異なる)で専従だったりローテーションで働いてる人が臨床薬剤師。 大きな病院だと上記以外に薬務、薬事、DI、製剤、TDMなど業務が多岐にわたるので部門分けしている所もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる