教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練についての質問です。 私は現在適応障害で会社を休職しています。 しかし、年内に休職期間満了となってしまうため、…

職業訓練についての質問です。 私は現在適応障害で会社を休職しています。 しかし、年内に休職期間満了となってしまうため、 退職して職業訓練校に通うことを検討しています。しかし、職業訓練のカリキュラムは朝から夕方までの時間割が多く、欠勤や遅刻についてかなり厳しい規制があると聞きました。 現在の体調的に、毎日休まず同じ時間に通学する自信がありません。(電車や人との対面が苦手) その為、オンラインで開催されている講義を受講したいと考えています。 受講内容はWebデザイン系を考えており、将来的にリモートで働く為の知識を身に着けたいと思っています。 上記を踏まえ、3点ほど質問があります。 ①精神疾患の治療中でも職業訓練を受講することは可能か。 ②職業訓練の面接で、適応障害の申告は必要か。 ③実際にオンラインの職業訓練を受けたことがある方がおりましたら感想やメリットデメリットを教えてください。 近々ハローワークに相談に行く予定ですが、 その前の情報収集としてご協力頂けますと幸いです。

続きを読む

505閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①医師が就労可能(週20時間以上)という判断をしているのであれば、受講可能です。 ②どちらでもOK。 申告してもしなくても、遅刻早退欠席の条件は、揺るがないです。 ③リモート訓練は、最近、出始めた内容なので、受講したことが無いので分かりませんが、パソコンの準備やソフト代の支払いなども必要になるんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる