教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験2種 2013年(平成25年) 二次試験 機械・制御 問3 (3) についてです。 月刊OHM に掲載され…

電験2種 2013年(平成25年) 二次試験 機械・制御 問3 (3) についてです。 月刊OHM に掲載された解答では ---設問図2(←添付画像を参照ください) のような、0<α<π/2 の制御遅れ角で ゲートパルスを加えると ① (例えば)G₂ のパルス印加時には まだ Th₁ が消弧しておらず、この時点で Th₂ は点弧できない ② その後、Th₁ が消弧すると同時に Th₂ が点弧するため …… --- と、記載されています。 ①は、Th₂ のアノード~カソード間へ順方向電圧が印加されていないから と理解できますが、② の仕組みが解りません。 ②で、Th₁ が消弧すると Th₂ へ順方向電圧が印加されますが、その時点ではゲートパルスが 入力されていないのに、Th₂ は何故に点弧できるのでしょうか? サイリスタの動作原理についても調べてみましたが、ゲートパルス入力がホールドされる ようには見えませんでした。 よろしく お願いします。

補足

ご回答 ありがとうございます。  補足しますと、月刊OHM の解答例は 当初に記載した通りです。  この 「その後」 というのは、純インダクタンス負荷の場合、電流 i₁ は、図2の電圧より π/2 遅れます(正方向のみ)ので、サイリスタが理想的であれば 図2 の G₂ のパルス印加時には 消弧しておらず、図2の ωt=3/2π で 電流 i₁ がゼロとなり Th₁ が消弧するという意味だと思われ、この点は正しいと思われます。  質問の意味としては、図2 の 3/2π のタイミングで Th₁ が消弧するのは理解できるのですが、何故に Th₁ の消弧と同時に Th₂ が点弧するのか? ということです。  引き続き、よろしく お願いいたします。

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    OHMに掲載された解答を見ていませんが、 「その後」という接続詞がおかしいように思います。 「0<α<π/2 の制御遅れ角で ゲートパルスを加えると」とある通り、 前半はこの範囲での動作を述べていますが、 ②その後以降はゲートパルスを印加するタイミングが変わっています。 ①と②は時間的に繋がっていません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる