教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専3年生です。 私は理科が好きで教育関係にも興味があるため、大学に編入したら教員免許を取りたいと思っています。 自…

高専3年生です。 私は理科が好きで教育関係にも興味があるため、大学に編入したら教員免許を取りたいと思っています。 自分なりに調べたところ、3年次編入だと現実的に厳しいということが分かりました。でも2年次編入だったらできませんか? 教えてください。 また、2025年から四年制大学の中の2年間で二種免許が取れるようになるみたいですが、一種免許がほしいです。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2年次編入なら卒業と同時に取れる可能性があります。 私は大学に2年次転入しましたが、卒業と同時に教員免許が取れました。 教育実習までに取らなければならない単位の関係上、2年間では単位が揃わないことが考えられます。 大学院生が学部の授業を受ける場合、科目等履修生になるため別料金になり、年間の履修制限もあります。

  • 大学院に行くことでトータルして単位が取れると聞いたことがあります。

  • カリキュラム次第だと思います。 3年次編入だと介護体験とかの兼ね合いで1年余計に在籍する必要が出てくるかなと思います。2年次編入なら可能性はありますが、普通は1年次でとる単位を2年次から取る必要があるので、必然的に時間割が窮屈になりますし、別の必修授業と開講時間が被るとどちらかを犠牲にしなければならないといった状況になることも考えられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる