教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界には下請け業が多いですが、ゲーム業界には下請け業は少ないんですか?そういう噂を聞いたもので…… 知りたい職種は…

IT業界には下請け業が多いですが、ゲーム業界には下請け業は少ないんですか?そういう噂を聞いたもので…… 知りたい職種はゲームプログラマーと3DCGアーティストのゲーム業界の下請けの実態についてです、

146閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲーム開発スタッフの半数以上が外注や下請ですよ 大規模プロジェクトだと社員が3割未満とかもザラです

  • 多重下請けは少ないですが、パブリッシャー>制作会社>その下請け、これくらいの構造は普通にあります。

  • たくさんありますよ。そういう噂とは何のことか全くわかりませんが、ITと比べるとゲームソフト開発は市場規模も内容も違い過ぎるので同じような考え方ではありません。 それからゲーム業界は開発と販売が別の会社だったりするなどモデルに違いがあります。 例えばスマブラは販売は任天堂ですが、開発はハル研究所だったりバンナムだったりします。シリーズの作品によって開発会社は違います。

    続きを読む
  • フリーランスのゲーム制作者でお仕事の受注をしている人Twitterで見かけます。おそらく自分のSNSやwebページなどで作品を公開していると、それらを通して仕事が舞い込んでくるのかなと思います。 またココナラなどのサイトでも募集・依頼してますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる