教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

切迫流産で診断書が出て仕事を休んでいます。 働いてないので給与は0です。傷病手当のみです。

切迫流産で診断書が出て仕事を休んでいます。 働いてないので給与は0です。傷病手当のみです。給料日に控除されている分を職場の口座に振り込めと言われます。毎月5万近く控除があるのですが、これはどこの職場も病欠だろうが払ってるんですか? また、産休中や育休中も毎月払うのでしょうか?

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 傷病手当金の受給中(無給の期間)に払う必要があるものとして、 社会保険料 住民税 その他会社に支払っているもの(組合費、団体加入の生命保険等があれば) の可能性があります。 おおよそですが、月収25万円くらいだと、社会保険料+住民税だけでも4万円越えになります。 産休・育休中は、社会保険料免除になります。 住民税は前年の所得に対して支払うため、育休開始して1年目は支払う必要があります。2年目からは住民税の支払い無しの場合が多いです。

    続きを読む
  • ??? 過払いをしてしまった場合は、翌月分で精算するか、後日従業員に振り込んでもらうかする場合もありますが、 一般的には、給与振り込みする際に、最初から控除分を差し引いておくものかと思います。 産休育休中は無休なので、振り込み額はゼロ、住民税を自分で払う普通徴収に切り替えておけば控除もゼロなので、精算は無いはずです。 会社が普通徴収に切り替える手続きを避けた場合は、住民税だけ振り込んでと言われる可能性はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる