教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

僕が観葉植物マニアなんですが、長期出張になり帰ってきたら植物がほぼシナシナでした。 実家暮らしなんですが、親に水やりを…

僕が観葉植物マニアなんですが、長期出張になり帰ってきたら植物がほぼシナシナでした。 実家暮らしなんですが、親に水やりをあれだけお願いしたのに……サボられてしまいました。多分再起不能なのも何個か。 こんな長期出張ある会社を辞めるか、仕事に合わせて観葉植物やめるか悩んでます。 プライベートを優先したいのも事実、今の会社が条件良くて過ごしやすいのも事実。観葉植物萎えきっちゃってるのも事実。 どうしましょうか。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 仕事があってプライベートを楽しめるんだと思いますよ。 私も植物オタクなので気持ちはわかります。 ご自身の生活スタイルに合う植物を厳選していくしかないと思います。 私はズボラで水やりが面倒に思いますし、大抵の観葉植物は冬以外屋外に出してほぼ雨水で耐えさせています笑 あとは多肉質の植物を選ぶ。 ホヤ、サンスベリア、リプサリスで十分華やかになります。 あとは寒冷地なので庭もカレックスやセンペル、球根系、ヒューケラや山野草系で彩を演出します。 どれも好きなんですが、本当は庭に地植えでアガベやアロエを巨大にさせたいんですが……地域的に無理なんです。 水切れに強い、しぶとい物の中から好みのものを探していくと良いと思いますよ^_^

    続きを読む
  • 普通に監視カメラつければ問題ないです。 私のハウスは常に監視。どこか遠出する時も家族に水やり任せます。やってないと状態で即わかるのでLINE入れます。

  • 園芸店勤務のものです。 植物が弱るの、ショックですよね。 特に暑い時期は部屋の温度もダメージに繋がるので気を使いますね。 サボテン、ユーフォルビア、アガベ、塊根類をおすすめしたくなりますが、 アロイドがお好きとのことなので… 出張がどのくらいの期間かや、部屋の気温もわかりかねますが、 アロイド類は腰水管理するのはいかがでしょうか? もしくは抜き苗にして一時的に水挿しにするなど…。 水切れのリスクを考えると、こういう手もありかと思います。 また、ご家族にお世話をお願いする場合、 植物を厳選し、数を減らすなども有効だと思います。 当店のお客様でも、植物を弱らせてしまったり枯らしてしまう方は少なくないです。 慣れている方でも色々なご事情があります。 なので、気にするなというのも無理かと思いますが、 植物がお好きな方ほど色々なアクシデントは経験されていると思います。 何の参考にもならないかもしれませんが、 回答させていただきました(^^) また一緒に楽しめるようになりますと、園芸店員としても嬉しいです。

    続きを読む
  • 仕事で、ペットシッターをやってます。 植物の世話も頼まれることがあります。 お金かかりますが、他人のほうが当てにできますよ(^^) ちなみに、猫ですが、家人がいるけれど、メインの飼い主さんが留守にするとき伺う家もあります。 留守番の植物の見守り用品は、けっこう出てますし、タイマーかけてある程度任せられるかと? 霧発生装置なんてものもありますし、 システム組むのも楽しいですよ(^^♪ 心の平和は、お金で買えます(^^♪

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる