教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師です。 服薬指導がストレスでしかないです。 薬剤師、向いてないのでしょうか、 新卒1年目薬剤師です。

薬剤師です。 服薬指導がストレスでしかないです。 薬剤師、向いてないのでしょうか、 新卒1年目薬剤師です。ハイリスク薬の指導で、検査値を聞いたり食事運動指導などアドバイスするのがほんとにストレスです。 それが仕事だって分かってるのですが 患者とのコミュニケーションがストレスです。 検査値を聞いたら教えたくないと怒られたり、 分かってるからと言葉にはしなくても雰囲気を感じ取ったり、嫌になります。 どうしたらいいですか

続きを読む

404閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私も薬剤師ですが、仕事ですから。 仕事だから形式上することなんて世の中沢山あります。 コンビニの年齢確認だってウザいと思われながらしています。 あまりにコミュニケーションを避けるとそれが原因で間違いが見抜けないことがあります。 私の経験ですが、検査値が上がっているのに上げるための薬が出ている、下がっている、むしろ低すぎるのに下げるための薬が出ている という医師のミスがありました。 それで検査値を全く聞かず何事かあったら私にも責任があったかもしれませんね。 止めましたが。 形式上でも聞いていて、教えて貰えなかったから知り得ないことなのでこちらの責任ではないです。 薬歴に「検査値は教えたくないです」としっかりと記載します。 ワーファリンも聞き取りで量が変わったこともあります。 怒られたら「おわかりとは思いますが」「特別注意が必要なお薬なので、お飲みの皆様に確認しています、すみません」で理解を促すなども良いかもしれません。

    続きを読む
  • 確かに処方薬局に行くと、検査値を聞かれたり、食事内容等を聞かれたり、運動しているか、とかを聞かれることありますよね。。。 それを薬剤師さんに言ったら、病院の医師の見立てとは違う薬の処方に変えてくれるのかな。。。といつも思います。 そもそも病院に行って、貴方の検査結果です。。。と血液検査結果票をくれる病院って多くありません。 それを持って帰りたい。。。というような患者も少ないと思います。 だから元々、患者は検査値なんて知らないです。 またその他のこともすでに病院で色々と聞かれて、その上で薬の処方箋を書いてもらっています。 それなのに、また薬局で同じようなことを聞かれる。。。 これって、患者からしたら、ある意味、苦痛ですし、聞かれたくもないことです。 それが来店される患者の態度に出ることもあるでしょう。 薬剤師としては処方する時にはその辺りを確認するように。。。といった指導要領があるのかもしれません。 しかし、患者にとっては、多くの場合、体調が悪いので医者に行き、何時間も待たされてもそこで薬を出してくれずに処方薬局に行って、薬局でも医者に聞かれたようなことや医者から教えてもらっていないことを薬局で聞かれて薬をもらう必要に迫られています。 病気で体調が悪いのに、長時間病院で待たされて、処方薬局に行ったら、また同じようなことを聞かれ、話される。。。 正直言って、迷惑に感じることもあります。病気で熱もあり、痛みもあり、という状態でもあります。 患者さんにアドバイスや聞くことがストレスだ、嫌になる。。。という気持ちはわからないではありませんが、もう少し患者の気持ちに寄り添ってみる方が良いと思います。 少なくとも、処方薬局では、お客さんと言わずに患者様、と呼称していますよね。 患者であること、に対して、もう少し気持ちを向けてみられてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 療養型の病院(包括医療)なら、服薬指導はないですよ。 急性期などの総合病院などですと、服薬指導加算や退院時加算があるので服薬指導の業務は有るでしょう。 療養型で院外処方がメインであれば患者さんと話すことは、ほぼ無いです。 他の業種とのコミュニケーションは必要になって来ますが。 その病院が院内処方だとしても、服薬指導の加算も無いので、説明もさらっとする程度だけです。 患者さんとのコミュニケーションが苦と言うなら、そのような選択肢もありかと思います。

    続きを読む
  • 仕方ないのでは? その分もお金が発生しているわけですから。 薬剤師の服薬指導に意味がないと思ってる人は沢山いると思いますよ。 でも決まりですからね。考えずに言わなきゃいけないことを言えば良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる