教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航海士について教えてください 僕は今、中学生で商船科がある高専に行こうかなと悩んでいます。 国際船に乗るにはどうした…

航海士について教えてください 僕は今、中学生で商船科がある高専に行こうかなと悩んでいます。 国際船に乗るにはどうしたらいいですか (日本郵船)など英語はどの程度必要ですか?(今英検2級は持っています) 3級航海士は国際船に乗れますか? 国内・国際船それぞれの給料はどのくらいですか?年齢ごとに教えて欲しいです。(手取り) 国際船という表現が間違っているかもしれませんが外国に行く、大きな船ということでお願いします 分かる範囲でもいいのでよろしくお願いします

続きを読む

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    船乗りのことについて詳しく書かれているサイトがあります。船乗りさんが書かれているサイトです。URLを覗いてみて下さい。https://funabito-life.com/sailor-salary/ 海技士3級免状があれば国際航路の船に航海士として乗船できます。 英語は商船学校に入学してから勉強すればよいでしょう。 実情を云いますと、今の日本人外航船員は全国約2000人くらいです。昔は数万人いましたが、1ドル100円時代になれば日本船員は給料が高いので海運業の採算が取れなくなりました。それでどんどん日本人船員が減少して、今はLNG船や大型コンテナ船、PCTCなどわす”かな船種の上級船員(船機長や1等航海士など)のみ日本人が乗船しています。 ですので海運会社からの求人もほんのわす”かです。そんな状況の中で外航船航海士をめさ”すのであれば東京海洋大学(旧東京商船大学)への進学が良いでしょう。 商船高専が全国に5校ありますが(弓削、広島、大島、富山、鳥羽)、高専からの外航船就職は極めて難しいでしょう。(内航船就職はあります) ですので、普通高校へ進学して東京海洋大学+専攻科進学が良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる