教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から准看護師として整形外科クリニックに勤務しています。 仕事は主に事務作業が多く、たまに注射の介助につくくらいです…

今年から准看護師として整形外科クリニックに勤務しています。 仕事は主に事務作業が多く、たまに注射の介助につくくらいです。処置やシーネなどは稀で、他の看護師さんがつくことが多く、包帯も巻いたことがあまりありません。 このまま事務作業ばかりで、看護師として成長できるのだろうかと不安です。病院に転職しようか迷っています。 やはり、最初の勤務先は病院の急性期が勉強になりますか?

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >看護師として成長できるのだろうかと不安です そこは「准看護師として」でしょ? あえてクリニックを選んだんでしょ? 准看護師だって採用する急性期がある病院だってあったはず。 クリニックや医院は患者の看護じゃなく、診療の介助がメイン。 そんなのわかっていたはずでは? 成長したい、長く看護職を続けたいならば、急性期に行くか看護師になればいいんじゃないですか? 安く使えるから准看護師を採用するところで甘んじていることは無いと思います。

  • 准看で整形外科いました。学生の時から働いてましたが、オペ室も入ってましたし急性期。私はたまたま運が良かったのかもしれません。中規模でした。時間が経つと徐々に仕事量増えて行きますよ。 人間関係良いですか?最悪な所多い。もし良いなら今は我慢。悪い所は最初から出来もしない事をやらされたり。運悪くそう言う所に入ると職場を転々とする事に。 今は自己学習をして知識を蓄えてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師として成長したいなら、やっぱり看護師資格をとらないと難しいとおもいますよ。 准看護師として手技を身に付けたいなら、外来より身体介助の多い病棟勤務の方がよいとおもいます。 准看護師と看護師の病棟実習の指導者経験がありますが、やっぱり学びの差はかなりありました。 准看護師の知識で急性期? 雇用している病院があるかはわかりませんが、急性期は、状態把握からアセスメントまでスピード感が必要になります。手技だけ身に付けられも、どうして?なぜ?の部分までわからないと、命に直結するミスにつながる可能性もあります。 どうして?なぜ?の部分は、やっぱり看護師の学校で基礎教育をうけていないと、自己で習得するのは難しいんじゃないかとおもいます。

    続きを読む
  • それはそうだと思います。 クリニックは、一般病院で一通り色々なものを身に着けてから、落ち着いたところでクリニック、て感じですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる