教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士と歯科衛生士で迷っているのですが、給料的にどっちの方が将来お金に困らず生活できるのでしょうか

栄養士と歯科衛生士で迷っているのですが、給料的にどっちの方が将来お金に困らず生活できるのでしょうか

434閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらも困らないと思いますが、職場によってかなり左右されそうです。 栄養士でも調理員と変わらなくて薄給でブラックな所もあれば、そうでもない所もあります。 歯科衛生士は栄養士よりも資格の取得難易度が高いですが、歯科医院の乱立を考えると将来性は低いです。また、歯科医師を超えることはないので出世も限定的です。 栄養士の場合は実務を経て上位資格の管理栄養士にチャレンジできますし、相性のいい医薬品登録販売者の資格もとればドラッグストアでダブルライセンスの資格手当で給料も良かったりします。もちろん、歯科衛生士とちがい、出世も能力があればすることができます。

  • 栄養士の給料はカス。 まだ歯科衛生士がいいと思います。 科学的な分野で栄養士をやっている人間が少なすぎてほとんどが作業要員です。調理師と変わりません。

  • その職に就いてる立場じゃないですが 若いうちは大差ない気もします しかし歯医者は5~6件回りましたが、歯科衛生士って若い人しか見ないけど、中年〜の人はどこに行ったんですかね? 自分の周りの歯医者が美を求める癖ばかりなのかな? あと、歯科衛生士よりも栄養士の方が職場による業務量と給料の差が悪い意味で大きそうな気もします。 知り合いが調理員をしていましたが、Aの職場ではとにかく人が足らず栄養士も激務で休出も多く調理も担当していたが、Bの職場では栄養士はこっちの事は知らんぷりで何してたんだろ 的な話をしていました。 自分が見たわけじゃないのでアレですが、知人の話からは多忙な薄給と、普通の普通給の印象でした。 全く別の視点からですが、神経質な私だったら、ここ数年のコロナの件で、今後の新たな感染症リスクも高そうな歯科衛生士は避けたい気分です。

    続きを読む
  • どっちも普通に生活はできると思います。 栄養士であれは栄養教諭で学校の先生になれば、生活は確実に困りません。 歯科衛生士になれば歯科医院はすぐ就職可能なのはいうまでもありませんが、保健所、大きな口腔外科や口腔リハビリテーションのある病院勤務が可能です。大学を出ているとその大学附属病院でも勤める事が可能です。 修士課程、博士課程に行くと大学の先生として勤めることが可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる