教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士の乙4を勉強中です。 電気の問題が難しいのですが将来電気関係の仕事をするのに興味があるので、一から電気を勉強…

消防設備士の乙4を勉強中です。 電気の問題が難しいのですが将来電気関係の仕事をするのに興味があるので、一から電気を勉強したいのですが何か良いサイトはありますか?インピーダンスやリアクタンス?などは中学の理科の範囲は超えていそうなので高校の物理から勉強したらよいでしょうか?ただ、高校の電磁気をちょっと見てみたのですが難しく感じました。何か電気の勉強にもなり、かつ消防設備士でもしっかり点数が取れる勉強方法やサイトはないでしょうか?

続きを読む

245閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは第二種電気工事士をとったほうが良いと思いますよ、そうすると消防設備士乙4の電気系の問題は免除されます、また甲4の受験資格も得られるので、どうせ受けるなら甲4のほうが良くないですか?。第二種電気工事士の筆記試験は暗記で合格できますよ

  • はじめまして 46歳会社員です。 消防設備士 甲種4類/乙種全類を保有しています。 私も電気系苦手なので4類は苦労しました。 教本だけではわかりづらいと思いますので、 私は解説動画を見て学びました。 https://www.youtube.com/@user-dc9lm4cu6e/videos YOUTUBEで「うた社長」と検索すると、 現役の消防設備士さんの解説動画がいっぱい出てきます。 うた社長の解説はわかりやすいので、 こういったものを活用されるといいと思います。 そのうえで、 問題集に取り組んでいくと、結構わかるようになりました。 苦手な項目はきちんと60%とれるようにして、 法令など、 取りやすいところは100%目指していけば、 本番は大丈夫だと思います。 ぜひ頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる