教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気 電気工事士 電気工事 測定 学生なんですが、 電圧は1200Vとかですが、電流も100Aとかをmosfetに流す…

電気 電気工事士 電気工事 測定 学生なんですが、 電圧は1200Vとかですが、電流も100Aとかをmosfetに流す試験があるのですが、 不安のため、ゴム手袋等、欲しいのですが、ありますかね? 調べると不思議なのが、電圧値しか書いてないのです。電流値はどうなのですか?

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    絶縁手袋は高圧も低圧も電流で一義的に規定されないのと、電圧による感電の危険性が増すので、高圧用絶縁手袋と低圧用絶縁手袋の区分になります。 高圧は直流で750Vを超えた場合、交流は600V超えた場合に適用されます。「電圧は1200Vとかですが、電流も100A」は、多分直流だと思いますが、「高圧・特別高圧電気取扱者の特別教育」、高圧検電器(直流用と交流用があります)、電圧計・電流計(高圧のもので、試験体にあらかじめ接続)、が必用となります。 高圧絶縁手袋は、モノタロウで手に入ります。 https://www.monotaro.com/s/c-88688/ 高圧絶縁手袋は「保護手袋」も二枚重ねで使用して下さい。 実験には指導教官がいると思いますので、特に「安全性」の指導を受けて下さい。電気主任技術者もいると思うので、指導を受けるといいと思います。

  • オームの法則も知らんでそんなことやってんの? 抵抗値が決まらきゃ、電流値は決まらんでしょ

  • 電流とは機器で消費される電流値の事です。 絶縁手袋に表示されているのは耐圧電圧の事です。 絶縁手袋に電流値は関係有りません。

    続きを読む
  • 電圧1200V、電流100A!? 高圧じゃない、死んじゃうよマジで。 ゴム手袋じゃなくて電気絶縁手袋ね。くれぐれもご注意ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる