教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

23卒の新入社員です。仕事辞めたいです。 家電メーカーに入社して半年ほど経ちましたが、仕事辞めたいです。

23卒の新入社員です。仕事辞めたいです。 家電メーカーに入社して半年ほど経ちましたが、仕事辞めたいです。憧れのプロダクトデザイナーになれたし、職場の人達のことも凄く好きでしたが、最近1ヶ月ほど取り組んでいた仕事が上手くいかずに没になってしまいました。そこで一気に仕事が嫌になってしまいました。 何週間か前から「この新規案は上手くいかないと思います」と指摘していましたが、部長に「わかんないでしょ」と言われ、社内のユーザーテストまでして結局没になりました。 部長から「無駄なことさせてごめんね」と言われましたが、自分の不甲斐なさもあって泣きたくなりました。自分の信用も失ってしまったと感じています。 そこで人生の先輩であるみなさんに質問です。 ・取り組んでいた仕事が上手くいかずに頓挫することはよくあることですか? ・仕事が自分の力不足で頓挫してしまったとき、どうやって立ち直りますか? 正直つらいけど、ここで諦めず明日からも頑張りたい気分です。

続きを読む

534閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 仕事でもなんでも 知らない領域に挑戦するなら 失敗はあって当然のことです。 泣くようなことがあっても、それも普通ではないかと。 仕事の失敗は、仕事で取り戻す。 私は、上司にそう教えられて、 二十数年、デザイナーをやってきました。 しんどいことも、当然ありますけど それは何の仕事だって、同じことでは? そして、私が肝心要と思うことを言いますと 失敗したって、成功したって、 別に質問者さんの人間的な部分での評価は変わりませんよ。 あなたのことが好きな人は、 あなたが失敗したって、変わらず好きなんです。 反対に、あなたのことが嫌いな人は あなたが成功したって、変わらず嫌いなんです。 もちろん、仕事の能力評価は、また別の話ですけど。 結局、何やったって あなた自身が、一人で一喜一憂しているだけだと思えば そんなに気にすることなんてないでしょう? 仕事を辞めたいなら辞めればいいし、それも正解です。 ですが、まだ社会人になったばかりで 不慣れて戸惑ってしまっての、一時的な落ち込みならば もうこれ以上、気にすることはないですよ。 今すぐにでも、立ち直るべきだと思います。 冷たくいえば、その落ち込みは無意味ですから。 無駄に落ち込むのでは、いろいろもったいないですからね!

    続きを読む
  • 違う業界と思いますが現役デザイナーです ・取り組んでいた仕事が上手くいかずに頓挫することはよくあることですか? ▶︎私がいる業界ではコンペ負けが近い状況だと思います。コンペは出来レースもあるしリーダーに従って残業しまくって頑張ったものの結果が出なかったことなんてザラです。なぜそうなってしまったのかを考えて今後に活かすのがデザインだと思います。成長するいい機会です。 ・仕事が自分の力不足で頓挫してしまったとき、どうやって立ち直りますか? ▶︎これまでのことを踏まえて次にやってきた仕事をガチで一生懸命やります。落ち込む暇もないくらいに没頭する。その繰り返し。ひたすら頑張ってたらいつか誰かが喜んでくれます。そこでやっと結果が出せたって思えます。でも失敗は取り消せない。だからそれを忘れず頑張り続ける。

    続きを読む
  • 新卒の仕事が没になるって、経験です。 頓挫することなんてよくあります。 逆に、今のうちにいろいろ経験させてもらえればいいと思いますよ、みんなそんなことを乗り越えていくので。 自分の力不足で、といっても、まだ仕事を始めて半年。 何事も今後のためだ、と割り切って立ち直ってください。 周りがあなたを責めていないのに、あなた自身が責めてはダメですよ。

    続きを読む
  • はい、なんでしょうか。 ・そんなになかったように記憶しています。 ・経験者に現状を説明し、何したらいいのかを教えてもらったりしました。 辛い時期ってそこそこあります。 今でもあるし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる