教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRと大学で一番頑張った事について

自己PRと大学で一番頑張った事について今まで自己PRと大学生時代頑張ったことは別にして就職活動をしていました。 自己PRは「チャレンジ精神旺盛」 頑張ったことは美大生なので「作品作り」でこつこつ頑張る……など しかし今度面接する会社(総合職でカフェやカラオケ運営)は 自己PRを大学時代で頑張ったことと交えて言わなくてはならないようなのです チャレンジ精神のエピソードを大学での作品づくりで書けば良いと思うのですが チャレンジ精神のエピソードはプライベートでの富士登山(しかし一度きり) のことや文化祭で作品を販売(大学で一番頑張ったことではないので推しにくい)などしか思いつきませんし、 インパクトや書きやすさもこれらが一番かなぁと思っています。 なので交えて言う…というのが難しいと感じています。 そこで、自己PRなども大きく変えて、なんとか大学時代の頑張った事と 交えるようにして履歴書に書いて面接に臨む。 または自己PRと頑張った事はいつも通り別々に履歴書に書き、 「交えて言って下さい」と言われたときだけチャレンジしつつ、こつこつ と頑張ったなどと言う。 どちらがいいのでしょうか?うまくまとめられず、すみません。 一般職などの方向で活動するもいまだ内定もとれず、書類選考でかなり 落ちているので履歴書も大きく変えた方がいいかなとも思っています。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

3,770閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元人事担当です。まず、書類選考で落ちているのは、自己PRのせいだけでしょうか?履歴書の書き方に問題はありませんか?また、きちんと添え状をつけて郵送していますか?封筒のあて名書きは、適切ですか?簡単にポイントを説明しますと、記入日は実際に書いた日ではなく、郵送なら投函する日にち、持参なら面接日を記入します。写真は、スピード写真ではなく、写真屋さんで撮影したものを使います。この場合、必ず服装はスーツ(学校の制服があるなら制服)を着用します。学歴は、省略せず(同校卒業、などと書かない)きちんと正式名称で書きます(通称、省略でかかない)。趣味、特技は箇条書きだけでなく、例えば読書なら月にどのくらい読むか、どんなジャンルが好きか、パソコンなら入力速度は1分あたり何文字か、ブラインドタッチは可能か、など、詳しく書きます。志望動機も、「御社の将来性にひかれて」「貴社の業務内容が自分に最適と感じて」などのありきたりの内容になってませんか?御社の「どのような方針が」「自分のどのような特性と合致しているか」「自分を採用したらこんなメリットがありますよ」「他の人と比べて、自分はこんな特性がある」など、自分のセールスポイントにからめて描くのは必須です。志望動機、自己PR、と呼び方は違っても、自分の他の人にはない能力をセールスする、というポイントは同じです。よって、質問内容の「自己PRと大学時代頑張ったこと」は、別々に書いてもいいと思います。ただし、頑張ったことがその会社でどのように活かせるのか、を記載されていないと、だめです。また、PRのチャレンジ精神旺盛、なだけでは、アピールは薄いです。その会社にとって、チャレンジ精神旺盛なことが仕事に活かせるのかをまず考えてください。そうでない場合、他のアピールを考えてください。極端にいえば、応募する会社によって、自己PRも頑張ったことも、変わって当然なのです。緻密な調査や計算、分析が必要な職種で、チャレンジ精神の旺盛さをアピールすれば、うわついた印象を持たれかねません。それよりは、こつこつと粘り強く取り組む精神力のほうがポイントが高いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる