教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

栄養士としてパートフルタイムで 働いています。今年シングルマザー になりました。パートで最低賃金なので 毎月手取り12万…

栄養士としてパートフルタイムで 働いています。今年シングルマザー になりました。パートで最低賃金なので 毎月手取り12万ほどです。養育費も もらえていません。今の会社で正社員になるには8時出勤をしないといけないのでまだ小学校1年生の子に鍵をもたせて 先に家を出るのはとても厳しいのが現状です。転職を考えていますが、 12月から産休に入る栄養士の代わりを任されており、絶賛引き継ぎ中です。 とてもじゃないけど今辞めるとは言いにくい状況です。生活のために勇気を振り絞って言うべきなのか、責任を果たしてから辞めるべきなのか、、、。 勇気を振り絞るべきだとはおもいますが 言いずらくてその事を考えるだけでとても辛いです。 産休の人が戻ってくるまでなんとか副業とかもしながら生活していこうかともおもっています。 もし同じ様な経験をされた方がいればアドバイス下さい。 アンチの様なコメントはお控え願います。

続きを読む

79閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ご希望している回答とは異なります。 ご容赦ください。 まずは、お仕事はお子さんが高学年になるまでパートでも良いのではないかと思います。 自治体によりますが、公営住宅の優先入居や助成金、就学援助金もありますから、漏れがないように申請してください。 そして一番重要なのは養育費をゲットする事です。 DVの場合は、住民票閲覧制限も裁判所の秘匿制度利用もできますから、養育費請求調停申立も選択肢です。(弁護士不要) また、法テラス利用ならば弁護士費用は5000円程度の分割払いも可能です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じような境遇になったものでなくて恐縮ですが、守るべきはパート勤務の職場でなく、お子様であるのは明白です。 「はあ?」みたいな返答があるかもしれませんが、率直に言えばパート先なんか知ったこっちゃありません。 お子様を最優先に、月12で厳しければ頑張って退職しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる