教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社労士補助として就職するのに有利な資格を教えてください。 28歳・女性で、現在社会保険労務士の勉強をしている者です…

社労士補助として就職するのに有利な資格を教えてください。 28歳・女性で、現在社会保険労務士の勉強をしている者です。現在、接客業をしています。事務の仕事の経験はありますが1年ほどで特にアピールできる内容がありません。 社会保険労務士の資格を取得してから転職をしようと思っていましたが、労務の経験がいる求人ばかりなので、社労士の勉強中の今から転職活動をしようと思っています。 正社員は難しいと思うので、バイト(パート)の就職を考えていますが、履歴書に書くと有利な資格はありますか? Officeソフトが使える人を求めている求人がおおかったので、MOS2019・一般のWordとExcelは取りました。 給与計算実務能力検定を取ろうと思いましたが、取っても就活に有利にならず更新料だけかかると言われて辞めました。 社労士補助として転職する上で、取っておくと有利になる資格を教えてください。

続きを読む

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • MOSがあるなら問題ないとは思いますが、べたなところで簿記とかはいいかもですね。 税理士や会計事務所とかではないので必要というわけでもないですが、簿記はどこでも重宝はされます。給与計算とかもありますから。 とは言え、今は社労士もOA化が進んでますので、昔ほどは必要性は薄れてるとは思います。 あとは、社労士試験の勉強も兼ねて年金アドバイザーとかですか。まあなくても全く問題ないですし、力をつける目的なら3級でいいでしょう。そもそも目的は社労士合格(と実務経験を積むこと)であって、年金を極めることではないですから。2級は社労士合格後でもよろしいでしょう。

    続きを読む
  • 何かあれば有利くらいなので今のMOSでも十分だし、秘書検とかビジ法、年金アドバイザー、色々ありますが、それで面接落ちるようなことはないと思うので不要に感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる