教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

図書館司書で一人暮らしは厳しいのでしょうか。

図書館司書で一人暮らしは厳しいのでしょうか。求人には月給16万と書かれていて安いのは分かりますが、図書館司書に興味があり挑戦しようか迷っています。図書館司書の資格を取る予定があるのなら雇ってもらえるため、1年かけて通信で資格を取ろうと思っています。しかし月給16万で一人暮らしはすごく厳しいでしょうか。

410閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 月16万は、あくまでも総支給額です。 税、社会保険の有無は個人によって多少違いますが 手取りは12万~12.5万くらいでしょう。 あくまでも私の自治体ですが、 関係者から聞いた話です。 司書資格は採用に関係なし、 時給は資格があっても、最低時給+50円 採用の有無は、休み遅番早番に対して 希望を出さず、いつの時間帯でもOKな人、 ⇒小学生以下の子どもがいる場合、採用された後から 土日の休み、遅番(夜9時まで)不可を言われることが多いので 採用を避けている。

    続きを読む
  • 図書館司書はやめないから仕事がないんよ!とっても無駄ですよって大学の授業一番はじめに言われるよ。

    ID非表示さん

  • そもそもそれって正規ですか非正規ですか? 非正規なら向こうの都合次第で切られることもあると思うのでこれからのことを考えると16万で生活云々以前にきついと思います。 今資格持ちとかならまだしもこれからわざわざ時間かけて資格取ってってするものではないと思います。 正規ならいくら16万でも図書館司書は人気職でなりたい人がいくらでもいるので多分倍率えぐいですよ。というか今求人が出てるだけで1年後にも出てる補償全くないですが…元々司書の正規の求人てなかなか出ないですし。 雇ってもらえるというかそれは最低限の応募資格を満たすってだけで資格があればOKというわけではないですよ… あとついでに余談ですが司書は非正規でもそこそこ倍率ある可能性あると思ってた方がいいです。ハロワにパートの応募状況聞いたら1人の枠に既に10人集まってるとか言われたことあります。 それほどまでに資格持ってる人は案外多いしやりたがる人は多いってことです。

    続きを読む
  • 都内なら厳しいでしょう。 地方ならそうでもない。 家賃3~4万程度で綺麗な物件は沢山ある。 少子化の影響で大学周辺の物件は値崩れしてます。 ただ、学生は夜に騒いだりするので注意も必要。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる