教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物乙4問題 教科書見ても私には解き方が 全くわかりません、、、 どなたか教えて頂けませんか?? 危険物の計算問題…

危険物乙4問題 教科書見ても私には解き方が 全くわかりません、、、 どなたか教えて頂けませんか?? 危険物の計算問題が苦手すぎて どれを見てもわかりません汗 教えてください、、、

続きを読む

148閲覧

回答(3件)

  • 水(H₂O)の分子量は、1×2+1×16=18 水54gは、54/18=3mol となる。 水(H₂O)1分子には水素原子の数は2つある。 よって、水54gはに含まれる水素原子の物質量は、3×2=6mol

    続きを読む
  • 水はH2Oです。 これは水素Hが2個、酸素が1個組み合わさっています。 水素は1㏖1g、酸素は1㏖16gです。 ということは水1㏖=1×2+16=18gです。 では54gだと54÷18=3 なので3㏖が答えです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる