教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級を勉強している大学2年生です。一応、日商簿記2級は取得済です。 そしていま日商簿記1級の"耐用年数の変更"と…

日商簿記1級を勉強している大学2年生です。一応、日商簿記2級は取得済です。 そしていま日商簿記1級の"耐用年数の変更"という箇所をやっているのですが2日かけても理解ができません。2年度末250,000 3年度末250,000 4年度末375,000 2ー3年度は今まで通り、2,000,000円を8年で割って250,000円が2年分てことは理解出来てると思います。 しかし4年度が分かりません。 解説には、決算日後の残存耐用年数を3年に変更したため、取得当初からの耐用年数を6年に変更した事になると書いてあります。言ってる意味が分かりません。 なんで残存耐用年数を3年に変更すると耐用年数が6年になるんですか。 あと残存耐用年数を3年に変更した事は元の残存耐用年数があるってことですか? 色々考えたのですが最終的にごちゃごちゃになってしまっています。 解説には1,500,000÷(6年ー2年)=375,000と書いてあります。 この問題を理解出来る方がいらっしゃったら1から考える手順を教えて頂きたいです。書き込みは無視して下さい。読みづらい文章で申し訳ありません。

続きを読む

341閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当初8年の償却年数だったわけなので、×4年度末の時点で残り6年で按分すると思っていたわけですよね(ここ大事)。 そして×5年度からは5年で按分するはずが、なんと実は3年で按分しなければならないことが発覚したわけです(見積りの変更と言います)。見積りの変更が発生した場合、過去の減価償却費は修正せず、発覚した時点から入手した新たな情報(本問であれば×5年度から3年で償却しなければならないという情報)をもとに減価償却を行っていきます。 ここからややこしいので頭フル回転してください。×5年度から残り3年で償却しなければならなかったということは、×4年度に遡ってみると、×4年度以降は4年間にわたって償却しなければならなかったことになります。×4年度で1年償却すると、×5年度からは3年で償却することになり、×6年度は2年で償却することになるということです。そういった意味で、×5年度からは3年間と書かれているわけです。ここは逆算が必要ですね。 そしてさらに逆算すると、×4年度で4年間で償却しなければならなかったということは、×2年度から償却しているわけですから、×4年度から2年前まで遡ると、×2年度は6年で償却しなければならなかったことになります。 よって、解説には6年となっているわけです。

  • 問題読みました。この問題たぶんおかしいです。 本来耐用年数の変更は変更地点において当期分を変更後の残存耐用年数で割るか、変更前の残存耐用年数で割るか判断するのですが、この問題では前期末に変更しているため、翌期は要償却額を変更後で割らなくてはいけません。つまり、1,500,000を3年で割って500,000となるはずです。 しかし、この問題では謎の1年が追加されています。 なのでこの問題は忘れて大丈夫です。 耐用年数の変更は要償却額を変更後の残存耐用年数で割ればできます。 この時のポイントとしはいつ変更しているかです。当期首または前期末に変更しているなら、当期は変更後の残存耐用年数で割ればよく、当期末に変更しているならば翌期から変更し、当期は今まで通り償却します。 用語 要償却額→取得価格から残存価額、原価償却累計額を引いた額 残存耐用年数→のこりの償却する年数 耐用年数→取得時の償却する年数

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる