教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護の仕事をやっているのですが、今働いている施設は医療法人が経営している小規模多機能型居宅で現在六年目です。資格は社会福…

介護の仕事をやっているのですが、今働いている施設は医療法人が経営している小規模多機能型居宅で現在六年目です。資格は社会福祉主事、介護福祉士、介護支援専門員(今年取得ばかり)を持っています。施設自体は赤字経営で新規利用者が取れず従業員に対してチラシ等を配って営業をするよう言われていて現施設でのケアマネとも関係が悪く、管理者も細かい人で小言を言われたりして精神的に疲れてきているので転職を考えています。 今候補として考えいるのが、株式会社が経営している有料老人ホーム内の訪問介護のサービス提供責任者兼務の介護職です! ボーナスは現在働いている施設より安く年間の休みも四日ほど少ないですが、基本給 夜勤手当も高く年収で考えた場合現在より80万ほど上がります ただ、20歳よりこの業界で働き現在33歳で4カ所目となるので転職を慎重に考えています(完全に介護の業界を辞めていた期間が2年ほどありそれも含めると4回ほど転職したことになります) そこで質問ですが、今の職場で我慢して働くか転職するかどちらが良いでしょうか? どこの施設に行っても何かしら問題や不満が出るのは分かっているのですが

続きを読む

140閲覧

回答(3件)

  • あまり、転職は履歴書を汚すのでお勧めはしませんが、年収ベースで考えて上がることが確実ならば良いとは思いますが、多かれ少なかれ、嫌な人は絶対に居ますので、それでまた転職となればまたこの質問のようになるので、慎重にされてください。

  • いまの職場の将来的展望があるかないか。 将来的展望があるならば、いまの職場の職は環境改善のために今の職場に残るべき。 仮に職場に残らないにしても転職するならば、介護の業界に残る気があるならば転職ではなくて自ら起業するべきだと思います。

  • とりあえず働きながら転職活動されたら良いと思います。 80万上がるのであれば受けてみて、受かったら辞めるで良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる