教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックのクルーです。 働いて半年経つのに、入れ忘ればっかりしたり、注文ミス、お会計ミスばっかりしてしまいます。

マックのクルーです。 働いて半年経つのに、入れ忘ればっかりしたり、注文ミス、お会計ミスばっかりしてしまいます。自分では確認してるつもりでいるのですが、入れ忘れをしているし、お客様と会話が噛み合わず注文ミスをしてしまうこともあります。お会計もタイムを意識するあまり、きちんと3度チェックをしていても、現金差が出ててしまいます。 なんでこんなに仕事が出来ないのでしょうか、マックに向いてないのでやめた方がいいのでしょうか。 厳しい言葉やアドバイトなどあればお願いします。

続きを読む

510閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じミスを繰り返すのには、必ず理由があります。 確認してるつもり、は確認出来ていないんですよね。 それって、確認の仕方がよくないんだと思います。 自分流とか、最初に教えて貰ったやり方とかでミスが起こるなら、ミスをしない人をよく観察して、そして教えてもらう事です。 やり方とか、考え方とか。 お会計も>お会計もタイムを意識するあまり、きちんと3度チェックをしていて いや、だったら2回でいいから、その分落ち着いて確認したらいいし。 ルールっていうのがあると思うけど、そのルールって、結局ミスしないためにあるものでしょう?(勝手にルールを変えるのはダメかもだけど、それで厳しく言われそうなら上司に相談すればいいんじゃないかな) 客側からしたら、数秒早いよりもお釣り間違えられたり、頼んだ物が入ってないとかの方が、断然がっかり、面倒臭いです。 混んでる時間帯に行く人は、混んでるってわかって行ってるし。 そういうの全部含めて、上司とか先輩とか、例え後輩でも、ミスしない人にちゃんと相談するのが、一番仕事出来るようになる近道だと思います。どんな仕事でも。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイト、仕事にも色々あります。 お金の計算をしなくても良いものを選択すれば良いのでは? 自分の弱点、苦手なジャンルではなく、強みを活かせる職場、職種を探すのも一つの手段だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確認ができていない。 確認をしたつもり、確認中に意識飛んでる。 確認さえすればミスは発見できます。

    1人が参考になると回答しました

  • マックに向いていない、辞めた方がよい。 って回答が多くきたからといって 質問主がマックに向いていないって証明にはならないし 辞めた方が良い。ってことにはならないと思うのですが 辛いというのなら、辞めても良いと思います。 ただ、別の仕事場でも、同じようなことが繰り返されるなら、何かしらの病気や障害を疑っては?

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる