教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マックでバイトをしている大学1年女子です。良い社会勉強にもなると思い、初めてのバイトでマックを選びました。 始めてからち…

マックでバイトをしている大学1年女子です。良い社会勉強にもなると思い、初めてのバイトでマックを選びました。 始めてからちょうど3ヶ月経つのですが、正直かなりきついです。シフトが融通ききやすい所は良いのかもしれませんが、それ以外のデメリットが大きくて辞めたいです。(病気などで急に行けなくなった時は絶対に代わりをみつけて休んでと言われてますが、コミュ障なのもあり店長以外とはLINE 交換などできていないので、実質休めないです) 1人でこなさないといけないことが多くて時給と見合っていないと思うし、忙しい時間に入ると大体MGはみんなキツいです。 あと、私が体力ないのもありますが、朝〜昼前まで入って3時間程度でかなり疲れてしまい、翌日も疲れが溜まっている事が多いです。 優しい方は3名、苦手だったり怒り方がキツい方も3名程です。 特に1人、ミスをすると早口で責めてきたり、少し煽るような言い方をしてくる人がいます。その人は店長やもう1人の優しいMGの方がいる時は怒ることはないのですが、自分がその場で1番偉いと、忙しい事の八つ当たりのような事で怒ってきます。 私も怒られたくないし悔しいので、なるべく同じミスはしないようにしてますし、あっても2、3回です。 でも、この間何回か怒られた後に教えられていない事で 「ここは〜やろ!?」と怒鳴られたのが精神的にきつかったです。 正直3ヶ月で辞めて根性ないと思われるのも嫌ですし、せめてあの人達と同じぐらい仕事できるようになってから、とかも思いましたが、その人とシフトが被っていると行く何 日か前から思い出す度すごく憂鬱です。 夏休みが明ければ夜入る事になり、その人ともあまりシフトが被らないので多少は楽になるかもしれないですが、皆さんのご意見を聞きたいです。

続きを読む

114閲覧

回答(2件)

  • ですから マックとスタバをやりきった人には 就職の面接で有利です 社会人はキツイのを乗り越えたのを知っているら(^-^; この有利性を使いたいか それは良いから違うバイトをしたいのか これはあなたが決めることです

    続きを読む
  • コミュ障は直した方がいい。 直す気が無いなら一生そのまま。 バイトじゃなく社会人として働いても休めないだの何だのと不都合が一生続くんじゃないですかね。 ハラスメントは放置しないで対処した方がいいんじゃないですかね。 きつくてもやると決めたのなら、頑張ればいい。 大学生ならもう自分で判断し行動していく歳。甘い言葉を掛けようとは私は思わない。 鬱か何かかもしれないと思ったら即精神科へ。 精神科に行きたくないとか自分が異常状態だと認めたくないだとかいった本心を隠して「こんなの甘えですよね」などという質問者をこれまで何人も見た。 自分の異常から目を背けて治療しないことこそ甘えだと私は思う。 風邪だって引き初めに安静にして治した方が、肺炎になるまで放置してようやく治療開始するよりよほど苦痛少なく早く安く治る。 メンタルの問題も同じ。 メンタルは治りにくいからこそ、早め早めに医者にかかった方がいい。 自分で肺炎になるまで放っておいて、3日で治さないなんてヤブ医者だ!もう治療やめる!...みたいな反応をする人間は、アホだなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる