教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

防衛省専門職とか一般職を目指す人は大学在学中に予備自衛官補をすべきでしょうか?

防衛省専門職とか一般職を目指す人は大学在学中に予備自衛官補をすべきでしょうか?

94閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 「すべき」とは思いません。 が、有利にはなると思います。 予備自衛官は、非常勤の防衛省職員。 つまり、採用担当からすれば、半分身内の状態です。そうした心理的な近さを生まれさせる効果は期待できるかもしれません。 それに、ある程度防衛省自衛隊のことが分かったうえでの面接をできますし、「予備自衛官の経験からは〜」などと言える可能性だって出てきます。つまり答えに幅がでてきます。 そうしたメリットはあると思います。 それ以上のメリットはないと思います。

    続きを読む
  • 防衛省の専門職や一般職は実戦に参加する訳ではありませんから、予備自衛官補の訓練は全く役に立たないと言えます(関連法規等を学ぶ機会がごく僅かにある程度です)。 また、採用試験を受ける上での加点基準等までは存じ上げませんが、少なくとも合格する上での重要なファクターにはなり得ません。 ※ 幹部候補生試験(大卒等で幹部自衛官を目指すルート)の場合、予備自衛官補の経験が多少参考とされる旨を聞いたことがあり、実際にそのような経歴の方は少なからず存在します。 ただ、こちらも実際の採点基準等は存じ上げないため、加点等で有利に働くかは不明ですし、予備自衛官補等の経験が一切ない方もごく普通に存在しますから、合格にはほぼ影響しないと言って良いでしょう。

    続きを読む
  • 事務官希望なら予備自衛官補するより筆記試験や面接対策しましょう。

  • いや別に…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる