教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格を取るか迷ってます。今大2で福祉系の学部に通っています。 福祉系の仕事に興味がないのに、社会福祉士を取ら…

社会福祉士の資格を取るか迷ってます。今大2で福祉系の学部に通っています。 福祉系の仕事に興味がないのに、社会福祉士を取らないなら学費を出さないと言われました。社会福祉士を取得するメリットを知りたいです。勿論実習や試験が大変な事は分かっています。社会福祉士の資格は意味があるのでしょうか?

438閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士は名称独占の国家資格なので社会福祉士しかできない業務はありません。 ただ就職時に社会福祉士必須を掲げている求人もあるので持っていれば、職業選択の幅は広がります。 私も大学時代全く福祉に興味なく、受験資格があったのでとりあえずとりました。 その後、興味はなかったですが条件が良かったので社会福祉士で就職し役には立ちました。 資格はとりあえず持っていればその仕事なつかなくても履歴書に書けますし、ないよりはあった方が良い気はします。

  • 就職はどの分野を目指すかによるのでは? 私は一般大学既卒→夜間の養成校で合格しました。 養成校で実習の単位不足の人がいましたが1から学び直しです。 学費は昼間だと100万円くらい必要になります。 福祉系大学卒で何か資格は取りますか? 昔私の上司が福祉系で一般職に応募したらなぜ志望したのか分野違いで苦戦したらしいです。 なんとか採用された不動産・建設のデベロッパーで必死に勉強して宅建士に合格、ようやく周りから認めてもらえたと話していました。 仕事にこだわりがないならそれでよいでしょう。

    続きを読む
  • 福祉に強いということをアピールできるのは意味はあるかと。 ちなみに私は、社会福祉士を持っていて福祉事務所のケースワーカーやってますが、近々早期退職して社労士などで開業する予定にしています。この時に、社会福祉士を持っていることで、福祉に強い社労士(+行政書士)としてアピールする予定でいます。 そこまで行かなくても、社会福祉士を持っておけば、いざという時に知識と資格が役に立つこともあるでしょう。私も、最初ケースワーカーにさせられた時は無資格だったので、結構苦労しましたので。

    続きを読む
  • そもそも、社会福祉に興味がないのに、なぜ、社会福祉系の大学に行っているのか謎ですね。 社会福祉学科出身なのに、社会福祉士持ってないんですか?という感じにはなると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる