教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60近い男性です。1級土木施工管理技士で大卒後、ずっとと土木の現場監督です。 50代で1級建築施工管理技士を取って、県…

60近い男性です。1級土木施工管理技士で大卒後、ずっとと土木の現場監督です。 50代で1級建築施工管理技士を取って、県発注の改修工事を2件経験しました。1級建築士の試験をこれから合格したいですが、どうすればいいでしょうか?

200閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格学校に通うようになると思いますが、 数年前の改正によりだいぶ受験者の平均年齢が若いです。 学科は個人で淡々とやるだけですが、 製図は意見交換とかしないといけないので、 若い人に混じって、それが出来るかどうか。 又、製図試験の勉強は体力勝負と仕事をセーブして 休みを出来る限りとって勉強に当てれるかどうかですかね。 絶対的に勉強量は物を言うので。 飲み込み早い、機転が利くも必要ですが、 努力でカバーできます。 教えていて感じることは、 何か1つの簡単な課題(例えば記述の設問)をしてもらうと ご年配は早いのですが、これがエスキスとか時間がかかる物に なると、変なとこで細かく考えたり、完璧をきそうとして 余計な時間がかかったりと脱線しがちです。 試験が図面という成果物のみで判断されるので、 トータルでの出来栄えが良いものが合格です。 プランが良くても製図の内容が薄く記入すべき物が 無かったりしたら不合格です。 私は自己管理を徹底する試験と捉えてます。 時間設定の期限がある中で設問に答える自身の計画選択肢を 思いつかいないからと言ってエスキス伸ばして良いわけない。 その条件での法規、安全性を配慮したプランを 丁寧にアピールしてまとめる。 免許取ったら現場や設計計画は自分が頭となって 率いていく立場となるんですよね。 いち成果物の自己管理ができない人間に それを任せるわけないじゃないですか。と思ってます。

    なるほど:1

  • 製図は中腰が基本です。 中腰で3時間継続できるか特訓ですね。

    なるほど:1

  • 建築士に挑戦されるには令和6年度の挑戦と成ると思いますが、大体の流れは令和5年度の受験要領が参考に成ると思いますので、貼って置きます。 新規の受験でたどって下さい。 1級建築士の受験者は設計製図に苦労されて居られる様ですが、CADも手書きも経験されて居られる年代と思いますので、合格に向けて頑張って下さい。 令和5年 一級建築士試験 受験要領 https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/index.files/jyukenyoryo-1k-2023.pdf

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる