資格学校に通うようになると思いますが、 数年前の改正によりだいぶ受験者の平均年齢が若いです。 学科は個人で淡々とやるだけですが、 製図は意見交換とかしないといけないので、 若い人に混じって、それが出来るかどうか。 又、製図試験の勉強は体力勝負と仕事をセーブして 休みを出来る限りとって勉強に当てれるかどうかですかね。 絶対的に勉強量は物を言うので。 飲み込み早い、機転が利くも必要ですが、 努力でカバーできます。 教えていて感じることは、 何か1つの簡単な課題(例えば記述の設問)をしてもらうと ご年配は早いのですが、これがエスキスとか時間がかかる物に なると、変なとこで細かく考えたり、完璧をきそうとして 余計な時間がかかったりと脱線しがちです。 試験が図面という成果物のみで判断されるので、 トータルでの出来栄えが良いものが合格です。 プランが良くても製図の内容が薄く記入すべき物が 無かったりしたら不合格です。 私は自己管理を徹底する試験と捉えてます。 時間設定の期限がある中で設問に答える自身の計画選択肢を 思いつかいないからと言ってエスキス伸ばして良いわけない。 その条件での法規、安全性を配慮したプランを 丁寧にアピールしてまとめる。 免許取ったら現場や設計計画は自分が頭となって 率いていく立場となるんですよね。 いち成果物の自己管理ができない人間に それを任せるわけないじゃないですか。と思ってます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
土木施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る