教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在関東の大学に進学している大学3年生の女です。 地元は関西です。 就職を関東でそのまま就職するか地元もしくは関西(地…

現在関東の大学に進学している大学3年生の女です。 地元は関西です。 就職を関東でそのまま就職するか地元もしくは関西(地元とは違う県)でするか迷ってます。 現在就職活動を関東で行っているのですが、もし関西で就職するとなると大学生のうちに関西の企業に就職活動をしに行くのですか? それで卒業と同時に地元に戻ってきて新卒で関西で働くんですか? それとも卒業してこっちに戻ってきて1年フリーターで働きつつその間にインターンに参加などするんですか?

続きを読む

43閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 迷っているなら関西の方が良いと思いますよ。 私は神奈川出身で、転勤で大阪に住んでいましたが、東京より大阪の方が全然良かったです。 物価も安いし、東京ほど通勤も大変じゃないしね。 ずっと大阪でも良かったのですが、東京に戻されてしまいました笑 それはそれとして、関西で働くのであれば、やはり関西で就活する方が良いでしょうね。 一方、関西にも拠点がある企業であれば東京で就活しても良いと思いますよ。 例えばうちの会社は東京本社ですが、関西勤務もあります。 希望が必ず通りわけではないですが、地元の場合は通りやすいです。 その他地域採用もやっています。 そういう方が移動しなくて良い分、就活は楽でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる