和歌山の農家。 ケースバイケースですが、そういう飛び込み型の就農は危険です。 未経験の就農希望者が陥りやすい錯覚は、「農家収入は家族収入」である現実を見落としていること。 所得は(農事法人でない限り)基本的に2~4人の労働者の合算です。 個人に割り振れば500万円超の収益を出している事業者はそういません。 ご本人が公務員なら、社会保障もそちらのほうが充実しているでしょうね。 さらに一般企業と比べても「極めて長期間の反復投資を行っている」わけで、素人さんがいきなり飛び込むなら作物にもよりますが、農地、農地の近くの自宅を別に最低1000万円ぐらいの資金がないと無理。 公的な制度資金もありますが、それは「農家としてスタートした人」を対象にしています。 素人さんは既存の農家の収入とか作物の反収(10a当たり収益)に惑わされがちですが、それはゼロから即達成できるものではないということです。 ある鉄工所の社長は年収3000万円あるらしい、と聞いても「自分で鉄工所を一から経営するのは無理」と判断できるのに、農業ならできると思い込むのはイメージが先行している状態なのです。 可能性があるのは、現実に離農したい農家の土地、建物、農機具、施設を居抜きで借りてしまうこと。 これなら販売先を含め収益の手段をまるまる継承できるので。 ただし本人が最低一年、できれば三年ぐらいの研修はしておかないとダメ。(あと配偶者の同意と協力は不可欠) 支出が低いので農家の生活は数字で見るよりは楽ですが、他の産業より高収益の農家はごく一部です。 「農業が好きでたまらない」ならともかく、収入面だけで即決するのはお勧めできません。 まあ新機軸の企業的経営をするなら・・・・・極めてハイリスクのギャンブルですけどね。
2人が参考になると回答しました
専業農業経営者です。 良い収入という結果の裏側にはとてつもない苦労や失敗があります。 どこで、どのような農業をなさるのかわかりませんが、 ひとつの事業ですから確実に経営として成り立つように事前準備することが 絶対に必要です。 目指しておられる農業で、黒字経営の先輩農家に教えてもらうのが 一番の近道かもしれません。 頑張る姿は心から応援します。 やっぱやめた、にならないことを願っております。
私は京都宇治茶の生産農家を営む家柄です。 現実そう甘くはありません との一言です。 人間は頼めば変動しますが、気候、害虫など自然を相手に戦わなければなりません。 地球温暖化など年々不作傾向になっており、外来種の害虫などで駆除費用もかかる一方です。 設けるにはそれなりの規模がひつようです、しかし固定資産税など諸費用も莫大な金額になることも。 あと農協など組合に加盟して生産物の買い手を見つけたりもしないといけません。これは 信用 の問題です。 代々ですので先祖に感謝です。成功すると確かに 収入は今とても良いと いえます。 私はそれなりの収入はありますが、ここ数年でも数々の苦労と失敗を目の当たりにしてきました。 よい風がふくことを願っています。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
農家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る