教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社の内勤もしくは役員の方に伺います。会社に配属転換の希望を言うのは問題ないでしょうか。

警備会社の内勤もしくは役員の方に伺います。会社に配属転換の希望を言うのは問題ないでしょうか。自分は大きな建築現場に巡回だけの一号警備12時間勤務の常駐に入ってますが、実は二号警備の方が性にあってるんですよねぇ。 しかも今年初めの方に念願の交通二級検定を取得しましたが、その直前にこの一号現場に配属されて二級検定現場どころか普通の二号現場さえ一度もまわされていません。 一号現場に完全常駐という事もあり、時々あるイベントの雑踏現場にも行けてません。 ただこの一号現場ですが12時間勤務という事もあり手取りが30万超えて結構稼げてます。それで素直に二号現場の事を言い出せないでいますが。 会社にそれ程収入が下がらない二号の現場があたったら (検定現場や駐車場など) 移動をお願いいたしますと要望を出すことって大丈夫でしょうか?

続きを読む

55閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    異動の希望を出すのは自由です。 でも今と同等の金額稼げる程の現場にお願いします、は受け付けないです。 質問者様の会社の統制を担当している人がどういう理由でその現場に質問者様を配置、しかも常備として任せたか?によると思います。 私の会社でも、特定の現場に特定の警備員を配置していることはあります。 それは、「この警備員は、クセが強いから、この現場につかせよう」とか「この警備員は交通誘導苦手だから、あまり車がこない現場につかせる」とか、仕事のできる、できないのレベルで配置することもあります。 あとは、警備員の性格や状況(子供いる、とか親の介護している、とか)、働きたいのか、あまり働きたくないのか、などなど総合的にみて、現場の状況と合わせて配置します。 もしくは、契約のお客様の方から「あの警備員は我が社の現場には入れないでほしい」とか言われることもあります。 私の会社でも夜勤で現場と勤務時間が固定になっている警備員がいますし、それなりに給料は出しています。 もし、その警備員から「今の現場ではなく、違う現場に入りたい。でも給料は今と変わらないことでお願いします。」と言われても「無理。」と答えます。 違う現場に入るのは構わないけど、給料も同じ、というのはほぼできません。 給料を大事にするなら、今の現場を続けるしかない、と答えます。 違う現場に入りたいなら、給料が違う金額になるのは当たり前のことなので、「毎月これくらいもらっていたと思うけど、違う現場に入ればこういう感じになるから、金額は下がるよ?それでもいいの?」と説明をした上で、本人の了承を得れば、変えます。 質問者様の会社は、大手で契約もたくさんきて、現場もたくさんある、長期の現場も複数ある、という状況なら、給料変わらず、違う現場の行きたい、というのは叶うと思いますが…。

  • 元管制責任者です。 隊員さんが要望を出す権利は当然ありますが、要望を聞き入れられるかどうかは会社が決めます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる