教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士試験の勉強で民法と憲法だけ司法書士試験の問題集を解いていても問題ありませんか?それとも問題の癖が違うのでやめた方…

行政書士試験の勉強で民法と憲法だけ司法書士試験の問題集を解いていても問題ありませんか?それとも問題の癖が違うのでやめた方が良いですか?

58閲覧

回答(2件)

  • 司法書士は組み合わせだと実質2択ですが、行政書士はどうやっても5択なので絶対にやめてください。

  • 司法書士憲法 近年は推論問題(学説など)は出ていない傾向であり分量的に見ると 行政書士憲法のがやや上くらいでしょう。 基本的には行政書士憲法知識で司法書士憲法は解けると思います。 ただ、推論問題含めて難しい年はやや司法書士憲法のが上のときもあります。 司法書士民法 1問1問の難易度的にはその差は余りないと言えます。この辺は予備校講師も 言ってるとこですが、ただ分量的に見ると3倍位の分量があります。 司法書士民法は物権、相続のとこは行政書士民法より難易度は上です 司法書士民法の学習が必要です。 行政書士民法は全体から出ますが近年は債権法をメインに出てる感じですね なので問われるとこが違います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる