教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司が障害者雇用職員の勤怠を利益改ざんしています。準公務員といわれる法人です。出退勤は手書きの出勤簿で管理されています。

上司が障害者雇用職員の勤怠を利益改ざんしています。準公務員といわれる法人です。出退勤は手書きの出勤簿で管理されています。障害者雇用職員Y(20代) は、採用された当初から体調不良を理由に仕事を休みがちであり、月の半分も出勤できていません。病気休暇には限りがあり、有給休暇もまだもっていないので、上司がY の収入が減ることを心配し(日給なので)、事務員に指示してY が全日出勤したように出勤簿を利益改ざんしています。当事者であるY もこれを知っていて、自分の判子を事務員に預けています。 このことを知っているのは部署内だけで、法人全体には秘密にするよう上司から指示がありました。 勤怠の改ざんにおいては刑法や民法にふれる可能性があり、知っているのに見て見ぬふりをすれば、たとえ当事者でなくても懲戒処分の対象となり得ることが分かっています。だから上司にこのやり方が本当に正しいのでしょうかと疑問をぶつけたところ、Y を路頭に迷わせる気か! と、私が上司から叱られ、くれぐれも外部に漏らさないようにと強く命じられました。 社内に通報制度があるので、匿名で告発することもできますが、しかし。 障害者の方の生活を守るという意味で、直属の上司が認めていれば、利益を与える改ざんは許容される事例といえるでしょうか。詳しい方がおられましたらアドバイス下さい。

続きを読む

126閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上司が認めていても会社としてはどうなのでしょうか? 独断ならば横領にあたる事柄だと思われます。 懲戒処分の対象となる事がわかってるならば通報するべきです。 路頭に迷うとかは関係ありません。 経営者が路頭に迷うだろうからと温情判断したならばよいですが、雇われてる人が勝手にしてよいことではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる