教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Web制作会社って業種的にリモートが多いですか? 25歳ですが、 大学卒業後は接客販売のしごとをしていましたが、…

Web制作会社って業種的にリモートが多いですか? 25歳ですが、 大学卒業後は接客販売のしごとをしていましたが、病気をしたことと 今後の結婚や出産した場合のライフスタイルを考えたときにリモートでできる仕事がいいと思い、Web制作の勉強を1年くらいした後に Webオペレーターの契約社員として、制作会社に就職しました。 この会社は入社当初はフルリモートでしたが、現在はハイブリッドになり 週1出社になっています。 ワークライフバランスを考えて正社員登用は考えていませんが 仕事をしながらコーディングスキルなどの勉強を続けています。 最大限譲歩してもハイブリッドワーク(週1出社くらい) で、それ以上になったら転職して他の制作会社を探そうと思うのですが Twitterでリモート廃止の動きが全体的にあるみたいなのを読んで不安なのですが Web制作の仕事は在宅ワークに向いているという謳い文句が多く この職種を選んだのですが 世の中的に、出社が主流になっても Web制作会社はリモートを続ける会社が多いでしょうか?

続きを読む

104閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちは中抜きではないですが、ぜんぶリモートです。 ZOOMで打ち合わせ、GITで同期、そのまま納品です。 デザイナの女性は(障がいのある子供さんの)子育て中で、3ヵ月くらい顔合わせていません。 なんら支障はありませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる