教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車メーカーの期間工の収入について教えて下さい。 最近、ネット広告で自動車メーカーの期間工を募集してるのを見掛けるま…

自動車メーカーの期間工の収入について教えて下さい。 最近、ネット広告で自動車メーカーの期間工を募集してるのを見掛けるます。年収400-420万円とありますけど、ぶっちゃけそこから税金やらを引っこ抜かれて手取りは良くて320-350万円くらいな気がするのですがどうなのでしょうか? また期間工なので必要なくなったらすぐ切られるので、場合によっては半年しか働かせて貰えないとか普通にあると思うのですがどうなのでしょうか? 私の会社の新入社員がそういう広告を見て「期間工のほうが給料いいじゃん」と言って会社を辞めてしまいました。 そういう期間工で働いたことのあるかた、期間工で働くことのメリットとかデメリットとか言いたいことがあれば教えて下さい。

続きを読む

54閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年収400万円で手取りが350万円くらいになるのって期間工に限らずきちんと社会保険料と税金を納めている人なら全員そうですよね。 で、期間工は数字に表れない現物支給がかなりたくさんあります。 主なところでは寮費・光熱水費が会社負担、場合によっては食事手当が付いて無料で昼食を食べられることも。 同じ手取りでも、必ず必要な費用が浮くことで可処分所得は増えます。 これが期間工で働くことのメリット。 デメリットで生産量が減るとすぐに契約を切られるというイメージがあると思いますが、これは半分不正解。 期間工を採用する時、基本的には2年11ヶ月満了してもらうことを前提に採用します。 採用コストもあるため、せっかく採用した人が半年とかで辞められると困るんです。 だから1年おきくらいに満了手当を支給し、最長まで満了したらより多くの手当を出すんです。 生産量が減って人減らしをしたい時、契約を切るのではなく新規採用と正社員登用を止めます。 退職者は毎月いるので、入口を止めるだけで勝手に人は減ります。 どうしても中途で契約更新しないのは、本人の能力や勤務態度が著しく悪い場合、または工場の移転や統合など減らさざるを得ない時です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる