教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳です。 1歳の子…

アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳です。 1歳の子の育休期間が終わって仕事に復帰しました。色んな事情があり、育休を取得させてくれた会社を 副業にして 新しく決めたアルバイトを 本業にすることになりました。 新しく決めたバイトで 面接時に 〇9~17時で出勤したい。 (早めに伝えてくれれば 家族に保育園の迎えを頼むので18時退社も可) 〇生活費が足りないので多めに日数入れて欲しい。 〇扶養内には収めたいが、今年の前半は 育休中で収入がないので 今年限定で限度なく沢山働ける。 〇小さい子供が2人いて 風邪等で 突発的に休むことがある。 と履歴書にも書き、口頭でも伝えました。 簡単にいうと、 「突発的に休むことがあるが、なるべくたくさん なるべく多めに仕事をしたい。」 ってことになります。 自分でもめちゃくちゃだなって思ってます笑 でも、生活するには なるべく働かないとなので 無理承知で履歴書に書いてます。 こんな感じなので何ヶ所かは面接落ちてます。 そりゃそうですよね。 都合良く出勤したい!なんて人を 雇いたいなんてないですよね(._.`) ですが、新しいバイト先は採用してくれました。 8月から働き始めたんですが 何点か疑問や不満があります。 〇前の職場(副業)は 7年ほど勤めていたので 雇用される時にどういった手続きがあったか忘れたのですが…。 新しいバイト先で何日か働き始めて まだ雇用契約書?等にサインをしていないのですが これは普通ですか? 〇9~17時希望と伝えたはず(履歴書にも記載)なんですが、 現在8~13時or15時です。 あまりにも時間が違いすぎるので1度 話してみたんですが 接客業でお客さんが少ない日は早めに帰すそうです。 その時初めて聞きました。 全てが希望通りに行くとは思っていませんが、面接時に伝えてるものとかけ離れすぎではありませんか? (8時間勤務→5時間勤務 17時退勤→13時退勤) 〇2週間ごとのシフト作成と聞きましたが 明日のシフトすら出ていません。 多分夜に 「明日〇時出勤で。」と連絡来ると思います。 土曜に保育園を使うとなると 早めに保育園に 伝えなければならないのですがこれだと困ります。 〇保育園に出す就労証明書を書いてもらいました。 週5で月に140時間以上と書いていたので 沢山働ける!とおもっていたんですが…。 8月1日から働いて 今日16日ですが まだ5回ほどしか出勤していません。 全然稼げないので困ってます。 〇レジや清掃、棚卸しをすると書いてましたが 実際私は出勤すると事務作業から始まり 事務作業が終わって 少しレジに入ったらもう退勤時間です。 こういうのは誰に相談?誰に伝えればいいですか? また、私が世間知らずなだけで こういったことは普通、常識なのでしょうか?

続きを読む

112閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 働き続けるなら、全て職場で聞きましょう。 希望の勤務時間は、あくまで(あなたの)希望に過ぎません。企業側が従う義理はありません。 かけ離れていようがいまいが、関係ありません。逆にむしろ希望とかけ離れているのに出勤してるなら「希望なんて適当なんだな」となりますよ。故に、希望を貫くなら最初に確認すべきでしたね。 あとは、全て職場で確認しないとわかりません、考え方ややり方はそれぞれですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる