教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は現在フリーターで、これから就職なのですが、面接が苦手です。

私は現在フリーターで、これから就職なのですが、面接が苦手です。と言うかどうしても当日は緊張しすぎて、直前お腹下すし、駅で2回もトイレして出しすぎてなんか疲れてよくわからない状態で面接してなんとなく落ちる気がするなと思いながらもなんとか耐えてまぁ落ちてました。自力で色々応募して面接して受からず、またちょっと迷走していると思いハローワークでこの間登録と適職診断をしてまた就活を再開した所です。 どうすれば堂々と出来ますか。 あまり時間が無いと思っていて、とにかく気になる所に応募して面接して受かったら良いなと。焦っちゃダメですかね。 仕事はちゃんとするつもりですからテキトーにするつもりはありません。

続きを読む

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • どっちでもいいや!と思いながら受けると楽だよ。 話し下手の人だから、採用しないとは限らない。あまりに積極的で、仕事出来そうな人は返ってコワい、のもあるよ。 あくまでも自然で。向こうが、 あ、ちょっと緊張してるね〜とか言ってくれることもあるし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 落ち着いてゆっくり話すことですね。面接は誰でも緊張します。社会人を何年もやっている人でも緊張しますから普通ですよ。面接官は社会人としてしっかりと仕事ができるか見ます。面接中は背筋を伸ばして姿勢を良くして、きちんと面接官が質問したら「はい」と返事をしてから簡潔に回答すると良いですよ。この時に元気よくはダメで社会人なので、ゆっくり口調で話をすると印象も良いです。声が大きくうるさい人、面接官の質問に対して自己PRが多い人は印象悪いです。自己主張ばかりの人とは働きたくないですよね。まずは面接官の質問をしっかり聞くつもりで面接に行くと良いですよ。頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 焦らずにやることですかね あなたが何歳かはわかりませんが 20代なら仕事をまずやる 30代なら経験を活かす 40代ならこの先のことを考えて働いていく。 まずご自身が自己分析したり、何に興味があって何が得意か?などじっくり考えてから面接受けるとよいのでは? 面接は経験しないとうまくいかないと思いますよ。新卒ではないから、 まず志望動機としたら、〇〇に興味があり、〇〇に挑戦したいので志望しました これは19〜25才あたりまでなら通用しますが これがもし30から40代ならこの志望動機は通用しません。 参考までに

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる