教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スタバのヘルプについてです。 今月末でスタバのバイトを初めて1年経ちます。 と同時に今月からSSVになりました。 そ…

スタバのヘルプについてです。 今月末でスタバのバイトを初めて1年経ちます。 と同時に今月からSSVになりました。 そして、今日初めてヘルプに行ったのですが、全然上手く出来なかったです。自店舗はとても来店客数が少なく、お昼からはOS、CSのみでレジからバーにスライドして作成という風に回したり、病院内の為、土日祝は3人程でお店を回しています。 なので、一応ポジションは振り分けられているものの、割と自由に皆動きます。 (まれに1人休憩で1人オペレーション体制もあります) なので、割と沢山自店舗ならではが多く、初めてヘルプに行ったのですが、バー1、バー2、バー3や他店舗の動きがよく分かりませんでした。 それに、きっちりポジションが分けられている為、スローな時間何をしたらいいのかすら分からなかったです。 (レジポジの時、フードはOSがしてくれてるし、ドリップ管理はCSがしてるし、リッドの補充等はバー3の方がしていました) 出勤した時、バンドレベルを聞かれたのですが、正直SSVと言うかすら迷ったくらいです。 バーに入った時も他店舗のバリスタの皆さんのドリンク作成スピードにびっくりしました。 入社してまだ1年も経っていないので、自店舗でしか働いたことがなく、他店舗の状況すら把握出来ていなかったので、いい経験にはなったけど、正直自分の事でいっぱいいっぱいで、今後が不安でしかありません。 自店舗でSSVとはいえ、他店舗に行ったらBT以下、ってかショートレベルじゃん、と感じさせられました。 どうやったらこの差を埋めることが出来るのでしょうか。 長文になってしまいすみません。

続きを読む

569閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私自身、ヘルプはもちろんなのですが、異動でスローな店舗と忙しい店舗を経験しています。 ドリンク作成のスピード感は忙しい店舗ならではなので、質問者さんが今後自分の店舗のみでその差を埋めるのは正直不可能です。 でも、スローな店舗はコネクトでお客様との繋がりの時間を楽しめますよね。 病院内なら癒しを求めてご来店くださるお客様がほとんどでしょうし、お客様は速さよりも繋がりやほんの一言の方が嬉しいはずです。 他店舗の環境が違うPTRと比べるよりも、自店舗では何ができるかを考えて行動できるSSVを目指す方が素敵だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バリスタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる