教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東海工事管理者の資格、更新等について教えてください。 役10年前にこの資格を取り、自身の会社では受注が取れない…

JR東海工事管理者の資格、更新等について教えてください。 役10年前にこの資格を取り、自身の会社では受注が取れないため、JRの現場は出向として出向くか、元請けから下請けとして管理にあたる状況でしたが、 自分自身が近年は土木に関わる管理が多くなってきてはいて、 ただ、今後JRの仕事も受けれるのは自分自身の強みにもなるので、更新はしておきたいのですが、 上が、土木で実績が大きいから、JRの方はいらないのではと軽く言い出しました。 この資格自体は更新や、色々な変更が会社のIDで結びついてしか出来ないため、 会社が更新させないと言えば出来なくなるのでしょうか? 建築、土木の施工管理技士一級は、会社経由で更新通知が来ますが、あくまで個人の資格で会社がどうこうできないのはわかっていますが、 それと同じく、会社に結びついているだけで、あくまで資格は個人のもので会社が失効させることの出来るものでは無いという認識でよろしいのでしょうか? 実は10月末での退職が決まっており、新しい会社に移るとなった途端に、 本日この話をされたので、多少の嫌がらせ的な感じを受けていて、次の会社では大いにJR工事管理者資格使うので、 退職の際には会社変更をしたいのですが、全ての変更項目が会社IDに紐づいてログインからしか出来ないこともあり、 もし会社が勝手に失効させることが出来るのだとすると、次の会社で持っている資格が1つ減った形で行くことにもなり、 本日協会に問い合せたのですが運悪くなにかの研修?だかで受付の方以外の全ての職員がいないとのこと聞けず…… こちらとしても、自分が抜けることにより会社の損失が大きいのはわかっていましたが、 妻の両親が相次いで倒れ、介護が必要なり初めの数年は県外に週3日泊まり込みで、 子供もいるので残りは戻って子供たちの対応、とやっていたのですが、さすがに金銭的にも体調的にも無理だと家族で判断して、辞めるのも、会社に迷惑にならないよう、今管理している現場、そして次に受注する予定のもの含めて1年後まで期間を残してそれが工期、検査全て完了した段階での会社の迷惑にならないようできる範囲での猶予を持たせて誠意は尽くしたと思うのですが、近くなった途端、国交省クラスしか受け持たない自分が売上高でも会社でいちばん高いはずが、入社1年目の子含め決算が自分だけ半額、ほかは一律……などの嫌がらせ的なこと始まっており…… 不安で質問させて頂きました。 長文乱文で申し訳ありませんが、こちらの資格について継続更新、退職時に所属会社変更をしたいので、今の会社にどの程度の権限があるのかお聞きできたらありがたいです。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしも経験上、資格を持たされない状況での鉄道系の工務店へ転職となりました。 そもそも会社の都合、金銭により取得した民間資格であれば経営側がNOという場合は持出不可です。 裁判した場合は分かりませんが。 また取得しましょう。 おいくつか分かりませんが同様の鉄道系にご就職であれば資料作成など業務に知識は生きますし 時期がくれば取得ができますよ。

  • 会社が更新させないと言えば出来なくなるのでしょうか? 監理技術者資格者証更新のことです。一級土木とは関係ありません 会社が金を払って監理技術者・・・ そんなことは常識なんですが❔ 自分で調べ納得してください、貴方の将来が不安になるな・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる