教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビッグモーターを退職した人達は再び車関係の仕事に就くことができるのでしょうか? 特に整備士の人達は車が好きでその職に就…

ビッグモーターを退職した人達は再び車関係の仕事に就くことができるのでしょうか? 特に整備士の人達は車が好きでその職に就いている人達が殆どかと思われますが、同業で雇ってもらえるものなのでしょうかね?

254閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ビッグモーターを退職した整備士の皆さん、車関係の仕事に再就職することは可能ですよ!車が好きで整備士として働いていた皆さんにとって、同業での就職は大いなる可能性です。 同じ悩みを持ちながらも、車への情熱を応援いたします。 腕に自信があるなら、きっと新たな道が開けるはず。 自分自身を信じ、チャンスを掴んでください。 そこには新たな挑戦と成長が待っています。 応援しています!!。 あいなでした。

    2人が参考になると回答しました

  • 整備士は余裕で転職出来ますね。 というか、同業他社くらいしか逆に就職先は無いでしょう。 整備士は給料が安い反面、全国的に人手が足りず、 有効求人倍率は実に4.78倍です! 求職を求める整備士1人辺りに対して約5件もの仕事があると いう事です。 https://toyokeizai.net/articles/-/663043 困るのは営業や事務職でしょうね。 全国の全職種の平均有効倍率は凡そ1.1倍~1.4倍位ですから、 求人一人に対して1件~2件くらいしか仕事がありません。 となると、条件が良い所は人が殺到しますし、採用する側も わざわざリスクを考えて元ビッグモーターの社員を採用 する必要がありません。 ただ、それでも飲食業や宿泊を含むサービス業は 未だ人手不足が続いており、こちらに関しては有効求人倍率が 約3倍ですから、こういう仕事にならば、比較的転職しやすい とは言えるでしょう。 それだって、同じ飲食業でも条件の良い所は 元ビッグモーターの社員で無い人で埋まり、飲食業の 中でも人気のないブラックと言われるようなところで 採用が決まっていく感じでしょうね。 まぁ、若い人ならば、一旦、間に別の会社を挟み 3年くらい頑張って過去の汚点を消すことが出来れば 後は本人の頑張り次第でしょうけど・・・。

    続きを読む
  • 整備士の人が問題だったわけではないので大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • 大金の給料をもらっていた連中はしばらく無理だよね。 昔の豊田商事の幹部みたいにやめても解散してもまた似たような詐欺まがいのあぶく銭求めて起業すると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビッグモーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる