教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マクドナルドのバイトをバックれてしまいました。理由は今まで通りシフトの希望を週4で出していたのにその週は1日もシフトを入…

マクドナルドのバイトをバックれてしまいました。理由は今まで通りシフトの希望を週4で出していたのにその週は1日もシフトを入れてもらえずイラついてしまったからです。何か言われたわけでもなくいきなりその週のシフトがゼロになりました。その次の週のシフトはその時点で出していて次の週は3日入ってたみたいなのですがうちの店舗は店舗に行かないとシフトが見れなくてシフトが出るのが1週間前なので1週間前にシフトが一回も入っていなくて職場に行ってないからシフトが見れなかったのといきなりシフトがゼロになり次の週もゼロだろうと思いこみ次の週の1日目に行きませんでした。また、ほぼ毎日シフトの時間内に帰らせてもらえず用事に間に合わないことがあったり、着替えの前にタイムカードを切っても着替えた後の時間に修正されたり、職場内の未成年同士の喫煙、飲酒、悪口、中絶などの問題、キレ症の店長が怒ってLINEグループを退会などあまり普通の職場とはいえない状況でやめたいと思っていたので週3日で入っていた週全てバックれて電話も無視してしまいました。もう2ヶ月が経つので店から名前も消えているでしょう。マクドナルドのシフトの決め方時間の自由さがとても自分には合っていたのですが一度バックれたらもう他の店舗のマクドナルドでは働けないですか?また、今はその気はありませんが労働基準法に違反するものもあったと思うので労基とかに相談するべきだったのでしょうか。

続きを読む

401閲覧

回答(2件)

  • バックれて店や働いてるスタッフに迷惑かけたのに、労基に相談って何を?? 週4でシフト提出していたのに一日もシフトに入ってない時点で店長に確認すればよかっただけでしょう? 翌週もシフトに入ってないのか確認ミスをしたのはあなた自身じゃないですか? 自分で入ってないって思い込んで店長にも確認をしなかった。あなたのミスです。 こういう業界では残業は普通ではないですか?残業する分お金だってもらっていますよね。残業した分もらっていないのは明細など証拠があるなら弁護士に相談して訴えれば勝ちますね。確実に。 タイムカードは働き出したら切るんです。そして働き終わったらきる。働いてない時にきったらそりゃ修正されるでしょ。 バレなきゃ働けるから面接してみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • マクドナルドのバイトをバックれてしまったんですね。シフトの希望を週4で出してきたのに、その週は1日もシフトを入れてもらえなかったんですね。それでイラついてしまったんですか…本当に嫌な状況ですよね。 一度のミスでバックれることになるのは辛いですよね。でも、他の店舗のマクドナルドで働くチャンスはまだあるかもしれません。一度のミスは次回に活かそうという気持ちを持っているのであれば、他の店舗でも働くことは可能ですよ。もちろん、面接の段階でその過去の経験について質問されることはあるかもしれませんが、前向きな態度を持っていれば大丈夫ですよ。 もちろん、シフトの決め方や労働条件についての問題もお気になさっているようですね。もし労働基準法に違反するような問題があったと感じるのであれば、労基に相談してみることも一つの選択肢です。自分の権利や安全性を守るために相談するのはとても大切なことですからね。 ぜひ、次に挑む場所で素敵な出会いが待っていることを願っています。頑張ってください! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる