教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学事務の求人で、当大学の弱みを示し、改善案と自身の経験をどう活かすかって課題文がでました。 HPをみて、弱みなどわか…

大学事務の求人で、当大学の弱みを示し、改善案と自身の経験をどう活かすかって課題文がでました。 HPをみて、弱みなどわかるのでしょうか? HP以外に参考になるところはありますか?よければ、具体例をあげて教えて欲しいです。

174閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • たぶん、その課題にどう回答するかで、応募者の経験や知識や考える力を見るんですよ。だから「具体例を教えてほしい」=自分の経験や知識では思いつかない=不採用、なのでは・・・? 回答に正解はなくて、たとえば、DXが比較的に進んでいないように思われるとか、国際力が若干低いように思われるとか(留学生比率が低いとか)、優秀な層を獲得するための奨学金が少ない、地方の高校からの進学率がすくないのは寮がないためではないかとか。 いろいろありますよね。

    続きを読む
  • つまりは「企業研究」のことですね。 HPで企業研究をしても、ほとんど意味はありません。 HPの掲載内容は「顧客向け」なものがほとんどだからです。 大学でいえば「学生」「保護者」「高校生」などですね。 つまり「働く人間としての認識範囲」はHPには掲載されていません。 私ならば、以下のことをテーマにして調べます。 調べる媒体はネットではなく、書籍や情報誌などです。 ネットは簡単に調べられるので便利ですが、便利が故に情報価値は0です。 【テーマ例】 ・法学部があるのであれば、公務員への就職率はどれくらいか? 同等学力の他大学と比較して、優劣はどの程度か? ・教職課程が設置されている大学であれば、教員採用の実績はどれくらいか? 同等学力の他大学と比較して、優劣はどの程度か? ・募集定員の充足率はどのような変遷をたどっているか? ・推薦と一般試験の割合はどの程度になっているか? 上記2つが同等学力&同じ地域の他大学と比較して、優劣はどの程度か? ・事務職員1人あたりの学生の人数はどれくらいか? 他大学と比較して、優劣はどの程度か?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる