教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係でいろいろあり、1人の上司に無視されています。いろいろあった相手は無視してくる上司ではありません。

職場の人間関係でいろいろあり、1人の上司に無視されています。いろいろあった相手は無視してくる上司ではありません。その人以外は私だけが悪いわけではないと言ってくれました。反省するところはもちろんありますが。あからさまな無視や個人名は出しませんが世代特有の嫌味などが辛く、私のせいで周りにも当たっているのが申し訳なくて退職しようと思いました。 でも周りにはあいつのためだけに辞めるのは勿体無いと言ってくれます。 同僚もみんないい方です。 辞めたく無い気持ちもありますが、もう将来性もありませんし、同じ役職に私の事を言いふらしているところがあるのでその役職の方がみんな信じられないです。 気持ちがなかなか決まらず、みんなに迷惑をかけているが、人間関係での転職は甘えなのかと自分でも葛藤があります。 存在無視はすでに1ヶ月以上続いています。正直もともと相性が悪いのもありましたが、ここまで長引くとは思いませんでした。 相手は父親と同じくらいの年代で当方は女です。 精神的にいないものとして扱われるのはきつくなってきました。

続きを読む

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたは、世の中をちゃんと親に教わらなかったね あなたの視点は、利害関係のある世の中では通用しません。 学校のような、お客さんの空間 ボランティアの空間 恋愛の空間だけです 大事な利害関係のある人達の、集団のなかで、雇用主から賃金をもらう。 その空間のテクニックを そのレベルだと、どんな会社でも、通用しません。 甘えですよ 会社は弱肉強食です。 私なら、嫌いな人達ほど 仕事では、自分から話しかけます そして『肯定する』 わかるかな? 利害関係のある人達に、自分の本心なんて、絶対に見せません(笑) あなたを慰めている、まともな人達は、あなたを、ばかにしながら、 肯定してくれているだけ(笑) 世の中に正解なんて無い 会社なら、利益をえた人の勝ち 無視されたら、自分から話しかけて、おちゃらけて、無視できないようにしないと 他人を巻き込んでも 私は、詳細はかけませんが、集団で何回も、仕事で無視されたことがあります。 一回なと、何回か、わざと朝挨拶して 一斉メールで、 無視する人達を晒し者にしました(笑) 論理的に潰しつた そうしたら、次のひから、挨拶したよ(笑) バカたちが(笑) プライベートどないので『相性が悪い』なんて社長でもないのに、本当にあなたは、仕事ができません。 仕事はコミュニケーション力 興味の相手、嫌いなタイプ、取引先や職場では沢山います(笑) それは、勝手、 相性が悪い取引先の担当から、1000万の契約を1週間以内にまとめる など、あなたは、そのレベルだと任されないと思いますが(笑) レベルが高いと、そのような案件ばかり(笑) どうするか? 相性など関係ない 相手のプロファイルして、効果的なイメージを相手に与えて、自分の会社の視点で、契約を結ぶだけ できなけらば、自分が無能と反省、客観的に検証してから、また計画して行動するだけ 感情は入りません なぜ? 雇用主に自分の大事な時間と経験を、与えて利益をあたえ、対価をえてるので アルバイトでも、管理職でも同じ 私は高校生からその視点で働いた きずいたら、国のプロジェクトに参加して、沢山の利害関係のある人と、同じ目標に向かい成果を出す、そのような仕事を会社を代表して任さされるよつななった それは、簡単、高校生から、その視点で働いただけ そして、そんな簡単なことができず、うつ病になる人達がいます、いやならやめればいいのに、病気になるまえに、自分のために 私はプライベートでは、相性の悪い相手はほとんど無視、自分の価値観で判断します。 プライベートでコミュニケーション力は不要 いやなら、いや、それで行動すればよいだけ 自分の大事な時間 ボランティアは過程が大事なので、成果よりも過程を楽しんでしてます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる