教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスや不満が強い環境や険悪な人間関係のクラスや職場で、皆んなのストレスのはけ口が、一番優しくて大人しい子、又は鈍臭い…

ストレスや不満が強い環境や険悪な人間関係のクラスや職場で、皆んなのストレスのはけ口が、一番優しくて大人しい子、又は鈍臭い子、どちらかというと優秀な人に向かうのは何故ですか?

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    優しくて大人しい子は、基本的に何も言わないので、ストレスのはけ口にしてもバレにくいからです。鈍臭い子は、見てて苛つくのと、上手くやれないので、タイミング悪くて見つかってしまうことが多いから、必然的に怒られやすいんだと思います。人は、目に見えるわかりやすいものを決めつけるのが大好きですから。で、どちらかというと優秀な人は妬まれるから。あと、まぁまぁ頭いい人は、道理にあってないことを理解できないというよりも、理解しようとしてしまうんですよね。だから、理不尽なことを急に突きつけられたときに反応が遅れるんですよ。だから、理不尽に振り回されてしまう。 で、こういうことをしていると、優しくて優秀な人間はどんどん染まるか潰れるか逃げて行ってしまうので、職場は感情的で理不尽な、ストレスや不満を他人にぶつけないと発散することができない、二足歩行式粗大ゴミの集積所と化するのです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる