教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木業界における大型自動車免許の必要性や、取得すべき資格について教えてください。

土木業界における大型自動車免許の必要性や、取得すべき資格について教えてください。私は現在30代で建設業とは関係の無い分野に勤めているのですが、道路工事、水道工事など土木業界への転職を検討しております。 まずは田舎の中小企業へ就職し、将来的に可能であれば土木業で独立を考えています。 現在保有中の資格は 大型特殊免許、車両系整地、解体 今後取得予定の資格は 玉掛け、小型クレーン です。 現場の作業員や重機のオペレーターとして仕事をする場合、大型自動車免許を取得する必要性はどの程度あるのでしょうか。 必要であるようなら転職前に取得したいと思います。 またその他現時点で取得しておくべき資格や、勉強しておくべき分野などを教えてください。

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大型免許はダンプを運転しなければ必用ないでしょう。 玉掛は1トン以上の技能講習でないと意味がありません。 小型移動式クレーンはユニックやユンボで使用しますので、特にユンボ+玉掛+小型移動式クレーンがあれば、完結します。 ユニックの場合、車両が中型の運転免許が必要なので、要検討です。 中型(8トン未満限定)というのもありますが、年齢的にみて違いますね? 道路舗装に関わるのローラの特別教育があります。 車両系整地と大型特殊があれば、ホイルローダの作業免許と道路運転ができます。ここで惜しいと思うのは、移動式クレーン免許(5トン以上)があれば、無敵です。学科と実技がありますが、学科試験に合格したら、クレーン学校に通学するのがいいでしょう。1週間程度、10万円程度(教育給付制度が使えれば20%補助されます) 測量士または測量士補も知識としては知っておいて良いと思います。学科試験のみです。 水道工事では給水装置主任技術者、またコンクリート技士、2級土木施工管理技士、2級建設機械施工技士というものがありますが、実務経験が必要なので、土木会社で実績をつんで挑戦されたらいいと思います。

  • 現場では、4トンダンプ等運転しますので、旧普通免許で条件に中型(8トン限定)とあれば、4トンダンプやユニック車の運転が出来るので、特に問題ありませんが最近の普通免許であれば中型免許以上が必要になりますよ。大型免許に関しては独立をお考えのようなのであった方が何かと便利ですよ。あとはクローラーダンプの資格の不整地運搬車技能講習とロードローラーの資格のローラーの運転特別教育があれば良いですね。他にも地山の掘削支保工、振動工具取扱、刈払い機取扱、チェーンソー、ガス溶接、アーク溶接等があれば尚よしって感じですね。

    続きを読む
  • 独立をお考えのようですが、新分野なら暫く業界で経験される方が手早いのでは無いでしょうか? 土木でも解体をお持ちなら、大型自動車は取得していても良いと思いますし、フォークリフトも質問者様が、土木で開業するまで食いつなげると思います。 以上がハード面ですが、開業と成ると、土木施工管理技士の2級1次試験なら、実務経験無しで17歳以上なら受験可能で、高校生の受験も多いですが、勉強にも成るし、取得して先の1級土木施工管理技士の取得を目指して下さい。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる