教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気主任技術者(電験二種)を保有しており現在はメーカー勤務です。 電気主任技術者としての経験は未経験です。 土…

第二種電気主任技術者(電験二種)を保有しており現在はメーカー勤務です。 電気主任技術者としての経験は未経験です。 土日祝限定で、電験が活かせる副業はありますか?

続きを読む

2,608閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    非常に厳しいですね。 なぜならば電気主任技術者という仕事はそれのみに専業することが大前提で副業に凄く厳しいからです。農業などが認められることもありますがあくまでも主任技術者の仕事がメインで、その業務に支障がない範囲だからです。 ちなみにキュービクルの点検などは通称外部委託業務と呼ばれますがそれには経済産業省に「他に職業を有していないことの証明書」なんてものを出す必要があるくらい副業に厳しいです。 既に言われているとおり保安業務の補助は可能ですがその場合そもそも資格が不要なので電験二種の資格は生かせません。 電験二種の資格を生かす=どこかの事業場に選任=副業不可 …私も講師などの職しか思いつきませんね

  • 電験二種を試験合格でしょうか?

  • 電気保安法人のバイトがいいですよ 求人沢山あります 多少欲張っても人手不足なので採用されます 勉強もできますしね

    ID非公開さん

  • メーカーと言うのは、三菱・東芝・富士・明電・高岳あたりの話ですか? さて、ご存じのことでしょうから解りやすく言うと、まず貴方は「電気主任技術者免状を有する者」と言うだけであって「電気主任技術者」ではありません。そうすると、「保安実務とは別次元で、免状と言う紙切れを活かして土日に出来ることは何か」と言う質問になります。 紙切れを活かすと言うことであれば、講師等はありえますが、土日限定と言う絞りを加えると出来ることは無いでしょう。 なお、紙切れの有無の話とは別になりますが、需要家の休業日(まさに土日等)を狙ってリレー試験やその他設備点検等のアルバイトがたまにありますが、頻繁にあるわけではありませんし、素人の方を連れて行くとは思えませんので、保安実務は単発だとしても困難であると思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる