教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場内の事ですが、教えて頂きたいです。 私の職場には1人トランス男性(心は男性、身体は女性)がいます。外見は髭も生やし…

職場内の事ですが、教えて頂きたいです。 私の職場には1人トランス男性(心は男性、身体は女性)がいます。外見は髭も生やしており男性の様に見えます。(恐らく男性ホルモンの影響だと思います)この方は自身の身分を偽って入社(名前は変更したのか不明ですが本名とは違う、また女性である事を告げずに男性と履歴書に記載)しております。その事は上層部の人間しか知らないのですが、お喋り部長が何人かには個人的に話をしているみたいです。(その部長によって私も知りました) ここからがお聞きしたいのですが、 ①入社当時の身分偽りによって、トランス男性を解雇させる事は可能でしょうか?(就業規則には、重要な経歴を偽り採用された時と書かれております。しかし、採用されてから数年経っているので、今は手術をしたかもしれません。) ②重要な個人情報を喋る、部長は何か罰せられますか? ③もし私が、トランス男性という事を知らない人に、そうである事を話した場合も罰せられますか? 長文乱文になり申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ①入社当時の身分偽りによって、トランス男性を解雇させる事は可能でしょうか?(就業規則には、重要な経歴を偽り採用された時と書かれております。しかし、採用されてから数年経っているので、今は手術をしたかもしれません。) その職務等において「男性である」ことが重要な場合以外では、性別を理由に解雇は難しいのではないでしょうか。 元々、男女を限定して募集や採用することは、それが必要な仕事以外では禁止されていますので。 通常採用の際には身分証提示や健康診断の結果など必要になると思います。 そのため、人事部などで本名も性別も知らないということはありえないです。 つまり会社としてはその方がトランス男性であることを承知のうえ採用し、ただしその情報を現場におろさなかったということでしょう。 (いわゆるアウティングにあたるからだと思います) そうなると、男性を解雇するのは難しく、社内で個人情報をどこまで共有するかの問題かと思います。 ②重要な個人情報を喋る、部長は何か罰せられますか? 会社ですと何らかの問題になる可能性はあると思います。 ③もし私が、トランス男性という事を知らない人に、そうである事を話した場合も罰せられますか? アウティングという行為に該当すると判断された場合、何らか問題になる可能性はあります。 ただし、話す必要性があると判断されたら、どうかわかりません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 人事部で働いています。 ①無理だと思います。上司が知ってるということは面接の場面で伝えてはいると思うので。 ②トランス男性が訴えたら、会社は何らかの処分をしないといけなくなるでしょうね。 ③可能性は低いですが、ゼロではないですね。

    続きを読む
  • あくまでも個人的感想です。 ①入社当時の身分偽りによって、トランス男性を解雇させる事は可能でしょうか? ⇒虚偽報告なので解雇できます。 ②重要な個人情報を喋る、部長は何か罰せられますか? ⇒虚偽でなければ罰せられません。 ③もし私が、トランス男性という事を知らない人に、そうである事を話した場合も罰せられますか? ⇒虚偽でなければ罰せられません。 自分の回りにも、生まれた性別男性で女性の服装でいる人がいますが、 女性として対応してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる