教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で複数回の面接やweb試験を経て内定もらえた人って凄くないですか?

就活で複数回の面接やweb試験を経て内定もらえた人って凄くないですか?就職を控えている25卒の理系大学生です。今は様々な企業を知るためにインターンシップに応募しているのですが、正直インターンシップでさえESの審査からweb試験、一次面接、二次面接と大きな企業によっては段階を踏むことが多く、途中で落ちてしまうことがあります。その度に多少なりとも落ち込むのですが、今はインターンシップなのでそこまでは気にしていません。 しかし、これが本選考だとしたら、精神的に萎えてくると思います.ES、web試験も通過し、1次面接も通過したけど、2次面接で落とされたとなるとせっかく順調にいけたと思ったけどダメだったのかーとなります。そう考えてると、ESから最終面接まで長い段階を全力でやり切って大企業に入社されている方は凄いなと感じます。 皆さんはどう思いますか? また、大手企業に入社された方に聞きたいのですが、長い内定までの途中過程でモチベーションを維持し続ける秘訣などってありますか?

続きを読む

382閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活を終えた24卒の者です。 大手のみの50社以上にエントリーして、結果core30含む大手から複数内定を得ました(第一志望から内定を得た時点でエントリーした約半数は辞退しました)。 そんな私がモチベーションを維持し続けた方法ですが、簡単に言うと「落ちてもそこまで気にしない」ようにしていただけですね。厳密には「落ちて当たり前だと言い聞かせる」の方が近いです。 まず大前提として、大手企業は落ちて当たり前ですので、落ちること自体はそれほど珍しいことでもありません。 ただ質問者様の今の状況と似ていますが、やはり落ちたらそれなりに落ち込みます。 これを回避するための単純明快な方法が、私のエントリー数からわかるようにとんでもない量の企業にエントリーして感覚を麻痺らせるという方法ですね。 就活において持ち駒数は正義です。一般的に「書類選考が通過した企業数が10~15社あれば1つぐらい内定は出る」と言われていますが、私の場合はその数を常に20~25にしていました。減ったら足すだけです。 これで落ちた時のストレス軽減にもなりますし、やはりまだまだ持ち駒があると言う安心感・心の余裕は格段に違うと思います。 また、エントリー数が多いと言うことは必然的に面接などの場数を踏む回数が増えると言うことになりますので、脳筋ではありますが結果的に面接への慣れる早さも早くなります。 私の場合、7,8社あたりの一次面接を終えた頃には完全に慣れたので、それ以降の一次面接の通過率は100%でした。 そうなるとあとは大量の持ち駒を抱えた状態で鬼門の二次面接に総当たりするだけ(最終面接もまあ気合いです)でしたので、トントン拍子に進みました。 結果的には4月末に就活を終えたので、3月の就活解禁から(厳密には2月後半から)エントリーし始めた私は2ヶ月程度で済んだということになります。 就活はやっぱりメンタルのすり減り方が尋常じゃないです。 実際に私の友人の中にも何社も落ち続け、参ってしまった人が何人かいます。 それを見て、また私の経験や周りで就活を成功した人の様子を見ると、やはりどこかしらネジが飛んでた方が有利な気がします。 正直に言うと、今の質問者様がインターンの選考に臨んでいる気持ちで本選考もそのまま臨むのが一番良いと思いますね。 就活を楽しむぐらいの気持ちでやってみると良いと思います。

  • 一般的にインターンの方が本選考より倍率高いので難しいものです。 選考のタイミングが複数あり、それを全て突破するのは簡単では無いかもしれませんね。 モチベーションの維持ができない理由がわかりません。 ある意味、人生かかったイベントなのでやるしか無いと思います。 そう思えばモチベーションが無くなることは無いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる