教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24卒就活生です 諸事情で6月から就活を始めました

24卒就活生です 諸事情で6月から就活を始めました始めた時期はめちゃくちゃ遅いですが、ESを出したところはほとんど通り、面接も今のところ、受けた分は全て通っています(まだ内定は無いですがいくつか最終面接が控えています…) そこで、面接の際必ずと言っていいほど志望度の高さを聞かれるのですが、落ちたくないあまりに全ての企業に「第1志望です!」「御社から内定を頂いたら就職活動終わります!」とか言ってしまってます 今更なのですが、そのように面接で第1志望だとか、内定もらったら必ず入社するというような事を言っておいて、いざ内定貰ってから辞退することになっても大丈夫なのでしょうか? 法的にとか、マナー的に?とか…いやマナー的には絶対良くないと思いますが… 最近始めといてなんですがこの時期なので、とにかく1つでも内定がほしくて必死なので、めちゃくちゃ堂々と嘘をついてしまってます…

続きを読む

300閲覧

回答(5件)

  • フツーなんじゃないですかね。私も律儀に内定守った口ですが、当時も「どー言って断ろう」みたいな話は見聞きしてて、今でも「どこに行こう?」みたいな話は聞きます。図図しいくらいがちょうどいいんじゃないですかね。たった一度の人生なんだし、律儀であることで、そんなに得はしないと思いますけどね、就活に関しては。やはり、社内でのし上がっていくのも、どちらかというと図図しいタイプのほうだし。そんなことは内定もらってから考えるでいいと思います。

    続きを読む
  • 今の人が、大学でどう言う指導を受けているか分かりませんが、 私は、正直に答えていました。 第一希望の企業には、第一希望なので是非入社したいと意欲を示し、 第二・第三希望の企業には、他に第一希望がある旨と、 その第一希望の採用試験の進捗状況をお話しする事もありました。

    続きを読む
  • マナー的には良くないです、法的な罪に問われることはありません。就活生の多くがやっていることです。

  • 内定もらってから辞退でも何も問題ありません。 ただし、向こうは全力で辞退されないよう囲ってきます。私は内定2週間後に飲み会に連れていかれました笑 辞退する時こそ多少の気まずさはあると思いますが、しつこく引き止められたりは一部の企業を除いてないと思いますよ。今の世の中は、そういった態度をとった企業はSNSに晒されてしまう時代なので。 銀行や証券など、一部内定辞退の学生に対してあたりが強い業界もあるようですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる