教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ローソンの店員さんに質問です。 今日初めてセルフマシンのあるローソンでアイス抹茶ラテを頼みました。

ローソンの店員さんに質問です。 今日初めてセルフマシンのあるローソンでアイス抹茶ラテを頼みました。あちらでお渡ししますと言われて普通に待っていたのですが、「お待たせしました!」とカップを渡してもらった時、非常に戸惑いました。 そういや何入れるんだ?と思ったからです。 ホットは何度か飲んだことがあって、その時は粉の袋に書いてある通りに入れればよかったのですが、アイスは当然カップだけ。中には氷と原液のようなもの。あれ?そのまま飲むの?違うよな?ミルクだよな?ミルクをいれればいいんだよな?なんか他の選択肢あったっけ、てかラテってなんだっけ、コーヒ入れたらアウトか?残業に疲れた頭で考えました。とりあえずミルクを押したら3つくらい選択肢のボタンがあって、エーンもう考えたくないよ〜トホホ…と反射的に思ったので、ひとまずガムシロを入れておくことにしました。切れてました。ガムシロありますか?と近くの店員さんに尋ねて出してもらったところ、「あれ、お客様ミルクは入れられましたか?」と気付いてもらうことに成功。これを入れればいいんですよと教えて貰って、ありがとうございます……と感謝しつつ、23歳の会社員は消え入るような思いでした。歳を感じました。23なのに。一昨年まで大学生だったのに。 前置きが長くなってすみません。 抹茶ラテ系のセルフマシンの作り方は、最近の若者的には割と常識なんですか? 基本的にお客さんの方から聞かれない限り、店員さんの方から説明などは行わないものなのでしょうか? それとも私が見つけられなかっただけで、どこかにラテの作り方が書いてあったのでしょうか? うおーここは二度と使えんわ、とか車の中で叫んマジで疲れてる時の戯言なので一週間くらいでどうでも良くなると思いますが、もうその時は本当に恥ずかしくて。ここまで読んでいただいた通り終始主観の話で申し訳ないのですが、どうか疑問を解消していただけると助かります。よろしくお願い致します。

続きを読む

8,255閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ローソン店員です。 アイス抹茶ラテの作り方は、原液の入れ物に書いてあるので、入れて渡されたら分かりませんよね。 (原液と氷だけ入ったカップを渡すお店もありますけど) 私はお客様に「アイスのハーフミルクを入れてください」と一言申し上げてます。 他の店舗ではお客さんが「これ、何入れたらいいの?」と聞いてたところもありましたので、その店の指導が行き届いてないのだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる