教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニで、お客さんにタバコの銘柄を言われた時どうしたらいいんですか?

コンビニで、お客さんにタバコの銘柄を言われた時どうしたらいいんですか?まずその銘柄を探すにしても30秒ぐらいかかりますし、探し出してもボックス?とかカートン?とかその銘柄の中にも種類があってどれを売ったらいいのか分かりません。 銘柄だけ言われてもいや、その銘柄の何?となるんですけどどれを出したらいいんですか?

115閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 番号でお願いしますと言えばいいですよ。コンビニの店員なんて社員じゃなくアルバイトやし、銘柄も多くて覚えれなくて当然ですよ。お客になんか言われたら銘柄が多くて覚えれませんっ開き直ればいいとおもいますけど、で番号でお願いしますでいいんじゃないですか

  • どうしてもわからない場合は、お客さまに「恐れ入りますが番号で教えていただけますか?」と聞くのも仕方ないですが、手が空いた時によく見ておくと良いです。 ちなみに、ボックスに関しては物により例えばメビウス等は “ソフト”“ショートボックス”“ロングボックス”と3種類ある場合もあります。 更に同じに見えて“スリム”の時もあります(薄いやつです) カートンは種類ではなく、タバコのバラしていない状態の単位です。 一般的には10個で1カートン ショートホープ、ショートピースは20個で1カートン プルームテックの薄いタイプのは6個で1カートンです。

    続きを読む
  • わからないので番号教えてもらってもいいですかと言えば変な人以外は番号探してくれます。 私の場合時間と共に銘柄も自然と覚えていったので特別覚えようとする必要はないと思います。暇な時にタバコの種類を見たりしてはどうでしょうか。

  • まず、場所を覚える。 お客さんが番号で言ってくれた方がスムーズでお客さん本人のためでもあるんだけど、それを理解してくれるとは限りません。 自分みたいに目が悪いお客さんもいるでしょう。 場所を覚えるのは大変ですが、番号を言わせるのは単なるお店の都合でしかないんですよ。 まずは良く出る順に、グループごとに覚えましょう。 たいてい同じ銘柄は固まって陳列されています。 「これこれは右上」「これは左下」みたいにだいたいで良いのです。 そのうち「そのなかでボックスは上。5ミリは真ん中」みたいに、細分化して覚えられます。 もちろんその銘柄の中の種類はお客さんに聞くしかありません。 じっとしていてお客さんが店員に気を使うわけではありませんし、店員はそれを期待してはいけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる