教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、資格の試験勉強をしているのですが、参考書(?)を読み終わりました。 この後、どうしたらいいでしょうか? …

今、資格の試験勉強をしているのですが、参考書(?)を読み終わりました。 この後、どうしたらいいでしょうか? 既に曖昧な記憶もあるので一回読み直すか、過去問をやるか悩みます。結構、900ページある分厚い本なので、もう一回読むのを躊躇ってます。。。 (試験日までは、3ヶ月くらいあるので、また読むとは思いますが。) よろしくお願いします。

続きを読む

138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去問演習ですね。 ここから先は演習でアウトプット作業をしつつ、理解できなかったところは参考書にたち戻りインプット作業をするという感じですね。参考書までたち戻ったところ付箋をはるなりして、あとでまとめて復習できるようにしておくと良いかと考えます。 頑張ってくださいね!

  • >今、資格の試験勉強をしているのですが、参考書(?)を読み終わりました。 この後、どうしたらいいでしょうか? 既に曖昧な記憶もあるので一回読み直すか、過去問をやるか悩みます。 結構、900ページある分厚い本なので、もう一回読むのを躊躇ってます。。。 (試験日までは、3ヶ月くらいあるので、また読むとは思いますが。) よろしくお願いします。 そもそも、学習している資格は何ですか? 「900ページある分厚い本」、「試験日まで3ヶ月くらい」の2つから推測すると、「公害防止管理者、水質(または大気)」かな?

    続きを読む
  • 曖昧な箇所がどこなのかさえわからない状態でもいきなり過去問をやり始める人も居ます。 もう一通り通読したんですから過去問を解いていく工程でテキストを辞書のように引くようにすれば良い。 こと試験対策としてはアウトプット(過去問演習)重視で何周も反復して回すように進めた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる